西日本高速道路

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
ネクソコ酉日本ことアンチJR四国のロゴマーク

西日本高速道路株式会社(にしにほんこうそくどうろ、West Nippon Expressway Company Limited)は、高速道路株式会社法により設立された特殊会社NEXCO3社のうちの一つ)である。略称はNEXCO西日本(ネクスコにしにほん)。 西日本地域の高速自動車国道自動車専用道路などを管理運営する。

アンチJR四国企業でもある。

会社概要[編集]

2005年10月1日設立。

道路関係四公団の民営化方式として採用された上下分離方式において、道路施設の管理運営(いわゆる上の部分)を業務とする。道路施設の保有を目的に設立される独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構から、道路施設を借り受ける形態をとる。高速道路等の新規建設も事業内容に含まれるが、完成した道路は機構が(建設債務も含めて)保有することになる。

ブランドカラーは「ネクスコ・ブルー」と呼ばれる青。同社では、西日本・南日本の海と空の明るさをイメージした、鮮やかで清澄感のある青としている。なお、営業エリアの多くが共通するJR西日本およびJR四国のコーポレートカラーも青であるが、どちらかといえばJR四国のものに近い。

同社の経営理念は「地域社会と歩む 高速道路を目指して」、またブランドスローガンは「みち、ひと・・・未来へ。」である。

支社[編集]

事業範囲[編集]

おおむね近畿中国四国九州沖縄において旧日本道路公団(JH)が管理していた高速道路や自動車専用道路を事業範囲とする。事業範囲には福井県の一部(小浜市以西)を含み、滋賀県の一部(東近江市甲賀市以東)を除く。なお、都市高速道路である阪神高速道路は事業範囲から除外されている。

また、本州四国連絡道路については、民営化当初は本州四国連絡高速道路(株)が運営するが、債務が十分に減少された後に合併することが法律に記されている。

管理する路線[編集]

ネクスコ各社の管轄図

具体的には、以下の道路が事業範囲となる(高速道路株式会社法第6条に基づき日本高速道路保有・債務返済機構との間に締結された協定による)。

なお、機構との協定とは別に、管理有料高速道路として関門国道トンネル国道2号)を当分の間管理することになっている。詳細は維持管理有料制度を参照のこと。また、子会社である芦有ドライブウェイ(株)が道路運送法に基づく一般自動車道である芦有ドライブウェイを管理している。

全国道路網[編集]

高速自動車国道[編集]

高速自動車国道のうち、中国横断自動車道姫路鳥取線や山陰自動車道長門美祢線、九州横断自動車道延岡線は、機構との協定の対象にされていない。これは、国幹会議で整備計画が策定されている区間がまったくないか、または新直轄方式の採用により事業主体が国である区間のみとなっているためである。

一般有料道路(すでに開通している高規格幹線道路に接続する路線)[編集]

A'は、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路。Bは、一般国道自動車専用道路

一般有料道路(単独路線)[編集]

A'は、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路。

関連企業[編集]

連結子会社[編集]

関連会社[編集]

提供番組[編集]

脚注[編集]

  1. 「西日本高速道路リテール(株)」及び「西日本高速道路パトロール中国(株)」を設立します 西日本高速道路 2014年6月25日付

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・西日本高速道路を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。