櫻内義雄

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

櫻内 義雄(さくらうち よしお、明治45年(1912年5月8日 - 平成15年(2003年7月5日)は、日本政治家衆議院議員(18期)、衆議院議長(第67代)。従二位勲一等

父は農林大臣、大蔵大臣などを務めた櫻内幸雄。兄は元中国電力会長櫻内乾雄

|出生地 = 島根県能義郡広瀬町(現・安来市) |出身校 = 慶應義塾大学経済学部卒業 |所属政党 = (改進党→)
日本民主党→)
自由民主党 |称号・勲章 = 従二位勲一等 |世襲の有無 = 2世 |親族(政治家) = 櫻内幸雄) |職名 = 第67代 衆議院議長 |就任日 = 1990年2月27日 |退任日 = 1993年6月18日 |退任理由 = 衆議院解散のため

|職名2 = 第111代 外務大臣 |内閣2 = 鈴木善幸改造内閣 |就任日2 = 1981年11月30日 |退任日2 = 1982年11月27日

|職名3 = 第41代 建設大臣 |内閣3 = 福田赳夫改造内閣 |就任日3 = 1977年11月28日 |退任日3 = 1978年12月7日

|職名4 = 第41代 国土庁長官 |内閣4 = 福田赳夫改造内閣 |就任日4 = 1977年11月28日 |退任日4 = 1978年12月7日

|職名5 = 第44代 農林大臣 |内閣5 = 第2次田中角榮内閣 |就任日5 = 1972年12月22日 |退任日5 = 1973年11月25日

|その他職歴1 = 第25-26代 通商産業大臣 |就任日6 = 1964年7月18日 |退任日6 = 1965年6月3日

|その他職歴2 = 衆議院議員 |就任日7 = 1947年 |退任日7 = 2000年

|その他職歴3 = 参議院議員(当選無効) |就任日8 = 1950年 |退任日8 = 1951年

経歴[編集]

島根県能義郡広瀬町(現安来市)出身。幼稚舎から慶應義塾に学び、慶應義塾大学経済学部卒業。

1947年旧東京1区から衆議院議員選挙に初当選。一時参議院に転じたが、父・幸雄のあとを継いで旧島根全県区から衆議院議員選挙に出馬し、連続当選17回。改進党時代には中曽根康弘とともに青年将校と称されていた。自民党内では河野一郎派に属し、1964年池田勇人内閣で通産大臣として初入閣。河野の死後は中曽根派の幹部となり、農林大臣建設大臣国土庁長官自民党政調会長外務大臣自由民主党幹事長など要職を歴任。

幹事長在職中に大平内閣に対する反主流派の造反があり、桜内は党執行部の長として主流派と自らの所属派閥を含む反主流派の調停に奔走したが果たせずハプニング解散となる。しかし自らの出身の中曽根派からは中曽根の意向もあり稲葉修の他に造反者は出さなかった。反主流派の造反に加え選挙運動開始直後の大平の急死という異常事態の中で選挙の責任者として主流派・反主流派をよくまとめ自民党を大勝に導く。その功績や調停における公正さを評価され、ハプニング解散の責任者であるにもかかわらず鈴木善幸政権においても幹事長に留任する。党内抗争の仲裁に当たって「桜内政権」の構想が浮上したこともある。

中曽根の首相在任中は、派閥会長の座を預かり、派内のまとめ役に徹した。1989年リクルート事件に関与した疑いで離党した中曽根なき後も、一時派閥を預かった。派閥会長就任時、マスメディアに対し、「中曽根さんはもう離党したのだから『旧中曽根派』ではなく、『桜内派』と呼んで欲しい」と要請するも、果たされなかった。

1990年2月から衆議院議長に就任[1]。派閥会長の座を渡辺美智雄に譲った。議長在職中にPKO国会の審議が行われ、牛歩戦術などによる社会党共産党社民連の激しい抵抗を排除、また社会党総議員が辞職届を提出して衆議院解散に迫った際には、辞職届を受理しない対応を取り、挫折させた。PKO法案は徹夜審議の上で可決させた。

二度提出された政治改革法案はいずれも成立には至らず、それを理由とする自民党内の造反により宮沢内閣不信任案が可決された。その直後の衆議院解散(嘘つき解散)の際に解散詔書の読み上げが、議長としての最後の仕事となる。2000年の総選挙に出馬の意欲を見せていたが、当時国会にはオムツを付けて出勤しているばかりでなく、後援会に挨拶に訪れた姿は杖をついた上に腕を支えられながらの登場であり、しゃがれ声で「老人代表桜内」と表明した姿は到底議員の職責が勤まるものとは思えなかった。本人は「自分はこれまでも、『長寿国日本、長寿県島根、長寿代表桜内』と言って当選してきた。これだけの高齢社会になったんだから、比例名簿のうち何%かは80代以上じゃないといけないようにすべきだ」と発言していたが、耳を貸すものはなかった。結局幹事長の野中広務が定年制導入を理由に櫻内を引退させた。2000年、政界引退。同時に引退した原健三郎(原のほうが年長)とともに明治生まれ最後の代議士であった。

大の宝塚歌劇団ファンで知られ、長らく愛宝会会長を務めた他、日本カヌー協会会長、日本国際貿易促進協会会長等数々の団体のトップも務めた。最晩年に「桜内・原の両元議長が議席にたどりつくまで何分かかるか」というのがテレビ番組でネタになったが、かつては「国会議員速歩の会」を主催。

世界連邦運動の推進団体である世界連邦日本国会委員会第9代会長。

2003年7月5日、呼吸不全のため91歳にて死去。

略歴[編集]

語録[編集]

  • 「もうすぐ桜が咲きます。私の名前は桜内、つまりチェリーです。日米間でも間もなく桜が咲くようになります」(1982年3月23日、外務大臣として訪米しロナルド・レーガン大統領との会談終了後、内外記者団に対して)。※後日、「アイ・アム・チェリー」発言として伝播される(チェリーはスラングで”童貞”、また”オカマ”での意)。
  • 「どうして、マスコミは政科研を”櫻内派”と呼ばないんだ?」(櫻内は、1982年から1987年、1989年5月から1990年2月まで政策科学研究所(政科研・中曽根派)会長を務めていた。もちろん、彼一流のジョークである)。
  • 「米国は日本の部品を買ってくれと言う。米国が日本に頭を下げ、自動車の下請け工場になるのは情けない。問題の根本は米国の労働者の質が劣悪なことにある。米国の労働者は働かなさ過ぎる。働かないで高い給料を欲しがる。三割くらいは文字も読めない。幹部が指令を出しても文書で渡せない。不合格品もたくさん出る」 (衆議院議長在任中の1992年1月19日、島根県での後援会新年会の際に日米貿易摩擦に言及し発言)。

家族・親族[編集]

系譜[編集]

櫻内家
櫻内家は旧藩時代広瀬藩として松平家に仕えた武士家系だった。曽祖父四郎左衛門以前の系譜については、明らかでない。四郎左衛門の役は側用人であり、理財の道に長け、広瀬藩財政経済に就いては、もっぱら指導的な役割を担当した[3]廃藩の頃、松平家からの頂戴金と士族に対する政府の御下げ渡し金とで櫻内家には一応すくなからぬ金がはいった。それを資本にして祖父和一郎はあれこれと事業に手を出したが、世にいう“士族商法”でうまくいかず、次第に食いつぶしてしまった[4]。和一郎は、明治18年(1885年鳥取県西伯郡米子町(現米子市)に一家を移し、水車業を経営しようとしたが失敗。気を取りなおして明治19年(1886年境町(現境港市)に移住し、小間物や雑貨を仕入れて小売の店をやってみたが、これもうまくいかなかった。次に豆腐屋をはじめた。商売は軌道に乗り、繁昌したという。父幸雄は、大正9年(1920年)衆議院議員に当選し商工大臣、農林大臣、大蔵大臣などを歴任した。
                         町田計五郎━━櫻内欽司
                                  ┃
                  丸山英弥━━━━美咲      ┃
                           ┃    ┏美貴子
                           ┣━━━━┫
                           ┃    ┗正子
                         ┏櫻内義雄
                         ┃
                         ┣櫻内乾雄
                         ┃
          徳永純━━━━貞子      ┣文子
                  ┃      ┃┃
                  ┃      ┃木下俊夫
                  ┃      ┃       福田康夫
                  ┣━━━━━━╋淑子      ┃
                  ┃      ┃┣━━━━━━貴代子
                  ┃      ┃嶺駒夫
                  ┃      ┃        
               ┏櫻内幸雄     ┣俊子
               ┃         ┃┣━━━━━━太田誠一
               ┃         ┃太田清之助  
               ┃         ┃
   堀重兵衛━━━━綾   ┃         ┗経子        
           ┃   ┃          ┃
           ┣━━━┫         新井泰治
           ┃   ┃       
櫻内四郎左衛門━━櫻内和一郎 ┃         
               ┃     
               ┃         ┏櫻内英男
               ┃         ┃
               ┗櫻内辰郎━━━━━╋園子
                         ┃
                         ┣櫻内正久
                         ┃
                         ┗酒井保男
        

参考文献[編集]

  • 河野幸之助 『櫻内家の人々』 1965年
  • 佐藤朝泰 『豪閥 地方豪族のネットワーク』 立風書房 2001年 434-441頁
  • 神一行 『閨閥 改定新版 特権階級の盛衰の系譜』 角川書店 2002年 110、120-121頁

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. 1986年の総選挙後も党内で議長候補となるが、中曽根派をまとめる人物が桜内氏以外いないという理由から見送られていた
  2. 選挙時、「桜内幸雄」と書かれた票が有効とみなされ、当選したが、次点だった小瀧彬に「幸雄」票は無効ではないかと訴えられ、裁判の結果、「幸雄」票は無効となり、小瀧が当選者となった第145回国会 本会議 第15号(平成11年3月16日(火曜日))
  3. 『櫻内家の人々』 26-27頁
  4. 『櫻内家の人々』 32頁

外部リンク[編集]


議会
先代:
日本の旗 日本 衆議院議長
第67代:1990年 - 1993年
次代:
官職
先代:
日本の旗 日本 外務大臣
第111代:1981年 -1982年
次代:
先代:
日本の旗 日本 建設大臣
第41代:1977年 - 1978年
次代:
先代:
日本の旗 日本 国土庁長官
第41代:1977年 - 1978年
次代:
先代:
日本の旗 日本 農林大臣
第44代:1972年 - 1973年
次代:
先代:
日本の旗 日本 通商産業大臣
第25・26代:1964年 - 1965年
次代:
党職
先代:
自由民主党幹事長
第19代 : 1979年 - 1981年
次代:
先代:
自由民主党政務調査会長
第20代 : 1972年
第25代 : 1976年
次代: