1939年
提供: Yourpedia
世紀: | 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 |
10年紀: | 1910年代 1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 |
年: | 1936年 1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 1942年 |
|
西暦1939年(1939ねん)は、?曜日から始まる年。
目次
他の紀年法[編集]
- 干支:己卯
- 日本(月日は一致)
- 中国・満州(月日は一致)
- 朝鮮
- 阮朝(ベトナム)
- 保大13年11月11日 - 保大14年11月21日
- モンゴル人民共和国(月日は一致)
- モンゴル人民共和国29年
- 仏滅紀元:2481年~2482年
- イスラム暦:1357年11月10日~1358年11月19日
- ユダヤ暦:5699年4月10日~5700年4月19日
- 修正ユリウス日(MJD):29264~29628
- リリウス日(LD):130105~130469
※檀紀は、大韓民国で1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。
※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国で1997年に制定された。
できごと[編集]
1月[編集]
- 1月5日 - 第1次近衛内閣総辞職、平沼騏一郎内閣が成立。
- 1月15日 - 昭和14年1月場所4日目、双葉山が安藝ノ海に敗れ連勝記録が69で止まる。
- 1月24日 - チリでマグニチュード8.3の地震、約3万名の死者を出す。
- 1月26日 - バルセロナ陥落、フランコ軍の占領下に置かれる。
2月[編集]
3月[編集]
- 3月2日 - ピウス12世がローマ教皇に選出。
- 3月14日 - スロバキアがナチス・ドイツの保護国として独立。
- 3月15日 - ナチス・ドイツがボヘミア・モラヴィアを併合、チェコスロヴァキア解体。
- 3月15日 - 全国の招魂社を護国神社に改称。
- 3月22日 - ナチス・ドイツがリトアニアのメーメルを併合。
- 3月28日 - フランコ軍がマドリードを占領(スペイン内戦終結)。
4月[編集]
- 4月7日 - イタリアがアルバニアに侵攻。
- 4月11日 - ハンガリーが国際連盟を脱退。
- 4月12日 - 日本政府、「米穀配給統制令法」を公布。コメが統制品となる。
- 4月27日 - イギリスで徴兵制導入。
- 4月28日 - ナチス・ドイツがドイツ・ポーランド不可侵条約の破棄を宣言。
5月[編集]
- 5月1日 - 男鹿地震起こる、死者27人
- 5月2日 - ニューヨーク・ヤンキースのルー・ゲーリッグ選手が現役を引退。
- 5月7日 - スペインが国際連盟を脱退。
- 5月11日 - 満蒙国境で日本・ソビエト連邦両軍が衝突(ノモンハン事件)。
- 5月22日 - ドイツとイタリアの間で鋼鉄協約締結。
6月[編集]
7月[編集]
8月[編集]
- 8月2日 - アインシュタインがルーズベルト米大統領宛に原子爆弾開発を促す書簡を送付、マンハッタン計画の契機となる。
- 8月4日 - 英国海外航空創設。
- 8月23日 - 独ソ不可侵条約締結。
- 8月27日 - ハインケル社(ドイツ)のHe178が世界初のジェット飛行に成功。
- 8月28日 - 『欧州の天地は複雑怪奇』という声明を出して平沼内閣総辞職。
- 8月30日 - 阿部内閣成立。
9月[編集]
- 9月1日 - ナチス・ドイツ軍ポーランド侵攻、第二次世界大戦勃発。
- 9月3日 - イギリス・フランス・オーストラリアがドイツに宣戦布告。
- 9月3日 - 大本営が関東軍にノモンハン事件の作戦中止を指令。
- 9月4日 - 日本、第二次世界大戦への不介入を表明。
- 9月6日 - 南アフリカがドイツに宣戦布告。
- 9月10日 - カナダがドイツに宣戦布告。
- 9月16日 - 日本軍・ソ連軍の間でノモンハン事件の停戦成立。
- 9月18日 - 日本で「賃金統制令」・「価格統制令」(九・一八停止令)公布。
- 9月17日 - ソ連軍、ボーランド東部に侵攻。
- 9月27日 - ワルシャワ陥落、ナチス・ドイツの占領下に置かれる。
10月[編集]
11月[編集]
- 11月16日 - アル・カポネがアルカトラズ刑務所から釈放。
- 11月21日 - イギリス、自国が参加している海軍軍縮条約の無期限停止を国際連盟に通告。
- 11月25日 - 日本国民へ「白米禁止令」が公布。
- 11月30日 - ソ連軍がフィンランドに侵攻、冬戦争勃発。
12月[編集]
- 12月13日 - ラプラタ沖海戦
- 12月14日 - 国際連盟がフィンランド侵略を理由にソ連を除名。
- 12月17日 - ウルグアイから国外退去を通告されたドイツのポケット戦艦『アトミラル・グラーフ・シュペー』がモンテビデオ港外で自沈。
- 12月23日 - 第75議会召集。
- 12月25日 - 日本国内の木炭が統制品となり、配給制となる。
- 12月26日 - トルコでマグニチュード8.0のエルジンジャン地震、死者33,000人
日付不詳[編集]
- ビルマ共産党結成。
誕生[編集]
1月[編集]
- 1月1日 - 伊井篤史、声優
- 1月1日 - 池田昌子、声優
- 1月8日 - 笹川陽平、日本財団会長
- 1月8日 - 矢部丈太郎、官僚
- 1月11日 - ちばてつや、漫画家
- 1月11日 - 河原崎長一郎、俳優(+ 2003年)
- 1月12日 - かまやつひろし、ミュージシャン
- 1月17日 - 寺内タケシ、ギタリスト
- 1月23日 - 千葉真一、俳優
2月[編集]
3月[編集]
- 3月8日 - 鎌田実、元プロ野球選手
- 3月9日 - 大方斐紗子、女優
- 3月13日 - ニール・セダカ、アメリカのシンガーソングライター
- 3月13日 - 池田鴻、歌手
- 3月14日 - 中沢啓治、漫画家
- 3月15日 - 西部邁、経済学者・評論家(+ 2018年)
- 3月23日 - ボリス・ティシチェンコ、作曲家
4月[編集]
5月[編集]
- 5月6日 - 石井茂雄、元プロ野球選手
- 5月11日 - 森田拳次、漫画家
- 5月21日 - ハインツ・ホリガー、指揮者・オーボエ奏者・作曲家
- 5月23日 - ミシェル・コロンビエ、フランスのプロデューサー、キーボーディスト(+ 2004年)
- 5月25日 - イアン・マッケラン、俳優
6月[編集]
7月[編集]
8月[編集]
9月[編集]
10月[編集]
- 10月8日 - アラダー・ペゲ、ミュージシャン(+ 2006年)
- 10月17日 - 岸田森、俳優
- 10月20日 - 原彬久、政治学者
- 10月20日 - 森中千香良、元・プロ野球選手、野球解説者(+2008年)
- 10月22日 - 黒部進、俳優
- 10月26日 - 安藤元博、元プロ野球選手(+ 1996年)
- 10月28日 - 矢口高雄、漫画家
- 10月29日 - 水野英子、漫画家
11月[編集]
12月[編集]
死去[編集]
- 1月28日 - ウィリアム・バトラー・イェイツ、詩人・劇作家(* 1865年)
- 2月4日 - エドワード・サピア、人類学者・言語学者(* 1884年)
- 2月18日 - 岡本かの子、小説家(* 1889年)
- 2月27日 - ナデジダ・クルプスカヤ、レーニンの妻でボリシェビキの運動家(* 1869年)
- 3月2日 - ハワード・カーター、考古学者(* 1873年)
- 3月10日 - 山本懸蔵、労働運動家・戦前期の日本共産党党員(* 1895年)
- 3月28日 - 田中光顕、陸援隊幹部・陸軍少将・宮内大臣(* 1843年)
- 3月29日 - 立原道造、詩人・建築家(* 1914年)
- 4月11日 - S・S・ヴァン=ダイン、作家・美術評論家(* 1888年)
- 5月13日 - スタニスワフ・レシニェフスキ、論理学者・数学者(* 1886年)
- 6月1日 - デイヴィッド・ペック・トッド、天文学者(* 1855年)
- 7月4日 - ルイス・ウェイン、画家(* 1860年)
- 9月7日 - 泉鏡花、小説家(* 1873年)
- 9月23日 - ジークムント・フロイト、精神分析学創始者(* 1856年)
- 10月7日 - ハーヴェイ・ウィリアムス・クッシング、脳神経外科医(* 1869年)
- 11月12日 - ノーマン・ベチューン、医師(* 1890年)
- 11月28日 - ジェームズ・ネイスミス、バスケットボール考案者(* 1861年)
ノーベル賞[編集]
- 物理学賞 - アーネスト・ローレンス(アメリカ)
- 化学賞 - アドルフ・ブーテナント(ドイツ)、レオポルト・ルジチカ(スイス)
- 生理学・医学賞 - ゲルハルト・ドーマク(ドイツ)
- 文学賞 - フランス・エーミル・シランペー(フィンランド)
- 平和賞 - 受賞者なし