松平恒雄

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
日本の旗 日本の政治家
松平 恆雄
まつだいら つねお
松平 恆雄
参議院議長 松平恆雄
生年月日 1877年4月17日
出生地 福島県会津若松市
没年月日 1949年11月14日(1949-1877)+((11-4)*100+(14-17)>=0)-1歳没)
死没地 東京都品川区
出身校 東京帝国大学法科大学政治学科卒業
前職 官吏外務省
現職
所属政党 無所属→緑風会
所属委員会
議員会館
選挙区
当選回数
1回
元首 天皇 昭和天皇
称号・勲章 従一位勲一等
世襲の有無
親族 松平容大(兄)
山田英夫(兄)
松平保男(弟)
配偶者 松平信子
サイン [[画像:|128px|サイン]]
公式サイト [ ]
日本の旗 日本 初代参議院議長
内閣
就任期間 1947年5月20日
日本の旗 日本 第11代宮内大臣
内閣
就任期間 1936年3月6日
 - 1945年
日本の旗 日本 参議院議員
内閣
就任期間 1947年5月3日
日本の旗 日本 枢密顧問官
内閣
就任期間 1946年6月10日
{{|textstyle=display:none}}
内閣
就任期間
 - 
その他の職歴
テンプレート

松平 恆雄(まつだいら つねお、1877年明治10年)4月17日 - 1949年昭和24年)11月14日)は、日本外交官政治家外務次官駐英大使駐米大使宮内大臣、初代参議院議長を歴任。

来歴・人物[編集]

1877年明治10年)4月17日、元会津藩主京都守護職松平容保の六男として御薬園で生まれる。母は容保の側室・名賀。

学習院から一高を経て、1902年(明治35年)に東京帝国大学法科大学政治学科卒業後、外交官試験を首席合格して外務省に入る。ロンドン海軍軍縮会議首席全権やイギリスアメリカ駐在大使を歴任するなど、幣原喜重郎と並ぶ親英米派外交官として知られるようになる。

だが1928年昭和3年)、長女・節子(成婚後「勢津子」と改名)と秩父宮雍仁親王の成婚が突如決定する。これは戊辰戦争以降の「朝敵」・会津の復権に役立つ事にはなったものの、その一方で朝敵である会津藩主の孫娘が親王妃になった事や余りの急な決定から、親英米路線や軍縮路線に反対する勢力が(公私を峻別するために)「皇室の外戚は国政上の要職には就かない」とした不文律を逆手に取って、松平の外務大臣就任を阻もうとするための謀略であるとも言われた。案の定、1936年(昭和11年)3月6日、国政から切り離された宮内大臣に任じられた。

以後、9年3ヶ月にわたって同職にあるが、太平洋戦争中の1945年(昭和20年)、アメリカ軍空襲皇居の一部(明治宮殿)が焼失した責任を負って辞任する。

戦後になると、枢密顧問官に任じられ、また鳩山一郎公職追放後の日本自由党の後継総裁候補にも挙げられた。1947年(昭和22年)の第1回参議院議員通常選挙に会津のある福島地方区から立候補して初当選する。当選後は緑風会に所属して、初代参議院議長に選出される。議長就任中に国立国会図書館館長選任問題[1]を裁定するなどした。

1949年(昭和24年)11月14日午後5時25分、心臓麻痺のため東京都品川区荏原七丁目524番地の自宅で急死。墓所は青山霊園。戒名は鷲峰院殿真月常住法恒大居士。

家族[編集]

秩父宮妃勢津子東京銀行会長を務めた松平一郎の実父。甥に行政管理庁長官福島県知事松平勇雄、孫に徳川宗家の養子となって第18代当主となった徳川恒孝がいる。徳川義宣は孫で正子の長女の三千子の夫。

脚注[編集]

  1. 新設の国立国会図書館館長に推薦された中井正一共産主義者であるとされたため、中井の就任に対し反対運動が起きた事件。この際、松平は参議院議長として、中井を副館長とするという案でまとめた。

関連項目[編集]


議会
先代:
(創設)
日本の旗 日本 参議院議長
初代:1947年 - 1949年
次代:
官職
先代:
日本の旗 日本 宮内大臣
第11代:1936年 - 1945年
次代:
Flag of Japan.svg           歴代の参議院議長(貴族院議長)           Go-shichi no kiri crest 2.svg
貴族院議長(帝国議会)
伊藤博文 - 蜂須賀茂韶 - 近衞篤麿 - 徳川家逹 - 近衞文麿 - 松平頼壽 - 徳川圀順 - 徳川家正
参議院議長(国会)
松平恒雄 - 佐藤尚武 - 河井彌八 - 松野鶴平 - 重宗雄三 - 河野謙三 - 安井謙 - 徳永正利 - 木村睦男 - 藤田正明 - 土屋義彦 - 長田裕二 - 原文兵衛 - 斎藤十朗 - 井上裕 - 倉田寛之 - 扇千景 - 江田五月
議院
貴族院 - 参議院