さいたま新都心駅
さいたま新都心駅(さいたましんとしんえき)は、埼玉県さいたま市大宮区吉敷町四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。旧・日本国有鉄道(国鉄)の大宮操車場跡地を再開発した「さいたま新都心」へのアクセスのために開設された。
駅の所在地は大宮区で、西口は中央区に属する。
目次
乗り入れ路線[編集]
乗り入れている路線は、線路名称上は東北本線1路線のみである(詳細は路線記事および「鉄道路線の名称」を参照)が、当駅には電車線を走る京浜東北線電車、および中距離電車である宇都宮線(東北線)と高崎線の列車が停車し、旅客案内ではそれぞれ別路線として案内されている。なお、宇都宮線・高崎線の列車は列車線で運行される上野駅発着列車のみが当駅に停車し、旅客ホームの無い東北貨物線上を走行する湘南新宿ラインや武蔵野線直通列車などは通過する。
歴史[編集]
駅名の由来[編集]
旧与野市、旧大宮市、旧浦和市にまたがる旧国鉄大宮操車場の再開発で生まれたさいたま新都心に隣接することから命名された。なお当駅の開設は3市の合併によるさいたま市発足はおろか、「さいたま」の市名が決定するさらに前であり、結果として市名を冠することになっている当駅の駅名と市名に直接の関係はない(新市の市名を冠したわけではない)。
なお、当地に新駅の開設が決まった際旧大宮市は駅名を「南大宮駅」とするよう提起したが、旧与野市、旧浦和市にもまたがるさいたま新都心の玄関口でありそもそもさいたま新都心の開発自体に旧与野市や旧浦和市もそれぞれの市に属する面積に応じて予算を投入していたこと、さらには当駅が開設された2000年当時は旧浦和市、旧大宮市、旧与野市の3市合併を前に新市名、市庁舎の位置などをめぐり主に旧浦和市と旧大宮市の間で主導権争いが最も激化していた時期でもあり、当然ながら新駅名を「南大宮」とする旧大宮市の提起に対し旧浦和市議会は猛反発した。そのような中で最終的にはJR東日本単独の判断により駅名は「さいたま新都心駅」に決定された。
駅構造[編集]
電車線と列車線それぞれの上下線間に1面2線、合計2面4線の島式ホームが配置された地上駅で、橋上駅舎を有している。1階がホーム、2階がコンコースと自由通路となっている。建物の設計は、埼玉県狭山市出身の建築家である鈴木エドワードとJR東日本によって行われた。
みどりの窓口、自動改札機、指定席券売機が設置されている。エレベーターはエスカレーターとともにコンコースとホームを連絡する。このうち1・2番線とを結ぶエレベーターは駅事務所などがあるコンコースの上の階まで通じており、そこへは関係者以外立入禁止となっている。
4番線の隣に新宿方面行きの東北貨物線が走っている。当駅では東北貨物線の本線は大宮操車場を挟んだ配線になっており、大宮方面行は遥かに離れたさいたまスーパーアリーナ側を走るため、線路配置などの問題もあり、湘南新宿ラインのホームを設置する計画はない。
宇都宮線と高崎線はいずれも上野発着の普通列車のみの停車で、快速「ラビット」(宇都宮線)・「アーバン」(高崎線)や通勤快速などの優等列車はすべて通過となる。また、隣接するさいたまスーパーアリーナで大規模なイベントが開催され多数の来場客がある場合でも、快速の臨時停車などの措置は原則として行われていない。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | ■京浜東北線 | 浦和・赤羽・東京・横浜方面 |
2 | ■京浜東北線 | 大宮行 |
3 | ■宇都宮線(東北線)・高崎線 | 浦和・赤羽・尾久・上野方面 |
4 | ■宇都宮線(東北線)・高崎線 | 大宮・小山・宇都宮・熊谷・高崎方面 |
- 2番線ホームの方面標識には、駅名の後に「方面」もしくは「行」という文字の表示がなく、「大宮」とのみ表記されている。
発車メロディ[編集]
2番線の発車メロディには、2003年4月1日からさいたま市歌「希望のまち」が使用されている。1番線の発車メロディは五感工房製、3・4番線の発車メロディはテイチク製の曲が使用されている。なお、2007年9月30日までは1番線でアレンジ違いの「希望のまち」が使用されていた。
利用状況[編集]
2013年度の1日平均乗車人員は42,135人で、JR東日本エリア内の駅では102位[1]。市中心駅の浦和駅や、新幹線が停車する大宮駅と比べて少ないのみならず、中距離列車の停車しない南浦和駅や北浦和駅と比べても少ない。普段の利用客は、官公庁への通勤・来訪者や埼玉県立大宮高等学校の生徒が主体である。
さいたま新都心付近、特にさいたまスーパーアリーナでのイベント開催時には非常に混雑する。イベント開催時、特に終了後は各ホームに安全・警備のための係員が増員される。また、列車発車時には客扱終了合図の取り扱いも行われる。
開業以来の1日平均乗車人員は下表のとおりである[1]。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
2000年(平成12年) | 15,033 |
2001年(平成13年) | 18,935 |
2002年(平成14年) | 23,171 |
2003年(平成15年) | 25,362 |
2004年(平成16年) | 30,901 |
2005年(平成17年) | 35,874 |
2006年(平成18年) | 38,127 |
2007年(平成19年) | 38,548 |
2008年(平成20年) | 39,361 |
2009年(平成21年) | 39,443 |
2010年(平成22年) | 39,090 |
2011年(平成23年) | 40,251 |
2012年(平成24年) | 41,155 |
2013年(平成25年) | 42,135 |
駅周辺[編集]
東口[編集]
- コクーン新都心(COCOON)
- 大宮カタクラパーク
- イトーヨーカドー 大宮店
- 東横イン さいたま新都心
- 三菱マテリアル 中央研究所
- 大宮北袋郵便局
- 埼玉県立大宮高等学校
- さいたま市立大宮南中学校
西口[編集]
- けやきひろば
- さいたまスーパーアリーナ
- さいたま新都心合同庁舎
- さいたま新都心合同庁舎内郵便局
- 日本郵政グループさいたまビル(旧・さいたま新都心郵政庁舎)
- さいたま新都心郵便局
- ラフレさいたま - 旧簡易保険加入者福祉施設。民営化以降は日本郵政が経営。
- 明治安田生命さいたま新都心ビル(ランド・アクシス・タワー)
- NTTドコモさいたまビル
- NTT東日本さいたま新都心ビル(さいたまメディアウェーブ)
- ホテルブリランテ武蔵野
- さいたま市立与野東中学校
- さいたま市立下落合小学校
- 北与野駅(埼京線) - 北与野デッキを通り徒歩約10分
- 新都心出入口(首都高速埼玉新都心線)
- 淑徳与野中学校・高等学校
- クラリオン 本社・技術センター
路線バス[編集]
乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
さいたま新都心駅東口 | 1 | 新都21・大都23 | 北袋住宅・西高前・山崎・教育センター前 | さいたま市立病院 | 東武バスウエスト | |
新都22・大都24 | 北袋住宅・西高前・山崎・富士見ヶ丘 | 東新井団地 | ||||
新高01 | (首都高速埼玉新都心線)・富士見ヶ丘 | |||||
2 | 浦33・大都23・大都24 | 吉敷一丁目 | 大宮駅東口 | |||
浦44 | 天沼車庫 | |||||
北袋住宅・領家住宅 | 北浦和駅 | |||||
5 | 東京・さいたま - 富山・金沢線 | 富山駅・金沢駅東口 | 兼六坂 | 日本中央バス | 夜行 | |
シルクライナー | 京都駅八条口 | 大阪OCAT | 夜行 東毛・京都経由 | |||
金山駅南口・名古屋駅太閤通口・奈良ロイヤルホテル | 夜行 東毛・奈良経由 | |||||
6 | VIPライナー プルメリアグランデ |
京都・梅田 | なんば駅 | 平成エンタープライズ | 女性専用便 夜行 | |
三ノ宮駅 | ||||||
VIPライナー | 京都・梅田 | 三ノ宮駅 | 夜行 | |||
岸和田駅 | ||||||
梅田・長堀 | 天王寺駅 | |||||
名古屋駅 | ||||||
7 | 北浦50 | 与野駅東口・上木崎・本太中学校 | 北浦和駅東口 | 国際興業 | ||
北浦50-3 | 北浦和駅ターミナルビル | |||||
さいたま新都心駅西口 | 1 | 新都11 | 北与野駅・円阿弥・中並木 | 大宮駅西口 | 西武バス | |
2 | 新都01 | 北与野駅・円阿弥・白鍬電建住宅・陣屋 | 北浦和駅西口 | 国際興業 | ||
新都01-2 | 北与野駅・円阿弥・白鍬電建住宅 | 陣屋 | ||||
新都02 | 北与野駅・円阿弥 | 白鍬電建住宅 | ||||
3 | ONライナー号 | 成田空港 | 東武バスウエスト 西武バス 国際興業 千葉交通 京成バス |
|||
大宮羽田線 | 羽田空港 | 西武観光バス 国際興業 東京空港交通 京浜急行バス |
隣の駅[編集]
- 東日本旅客鉄道
- ■宇都宮線・高崎線
- ■京浜東北線
- ■快速・■各駅停車
- 与野駅 - さいたま新都心駅 - 大宮駅
- ■快速・■各駅停車