フェティシズム

提供: Yourpedia
2009年11月21日 (土) 22:06時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''フェティシズム'''(英語:'''Fetishism''')は、人類学宗教学では呪物崇拝経済学では物神崇拝と訳される。...')

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

フェティシズム英語Fetishism)は、人類学宗教学では呪物崇拝経済学では物神崇拝と訳される。また、心理学では性的倒錯の一つのあり方で、物品や生き物、人体の一部などに性的に引き寄せられ、性的魅惑を感じるものを言う。極端な場合は、性的倒錯変態性欲の範疇に入る。

現代の日本でフェティシズムという場合、上記のうち心理学的な意味における「性的フェティシズム」を指すことが多い。本来、精神医学ではかなり深いこだわりを指すものであるが、省略形・俗語フェチとも言い、単なる性的嗜好程度の意味で使われている。

フェティシズムを向ける対象をフェティッシュ(fetish)、フェティシズムの志向を持つ人をフェティシスト(fetishist)という。

フェティシズムの原義

当初は人類学、宗教学の用語として使われ、後に心理学などの分野でも使われるようになった言葉である。

フェティシズムという言葉を使い始めたのはフランスの思想家ド・ブロス(Charles de Brosses)だといわれる。ド・ブロスは1760年に『フェティッシュ諸神の崇拝』(Du culte des dieux fetiches)を著した。ここで扱われているのはアフリカの住民の間で宗教的な崇拝の対象になっていた護符(フェティソ Fetico)であった。これは呪物崇拝と呼ばれる。

心理学者アルフレッド・ビネー1887年の論文で肌着、靴など(本来、性的な対象でないもの)に性的魅力を感じることをフェティシズムと呼ぶよう提唱した。次いでクラフト=エビングが『性的精神病理』第4版(1889年)の中でフェティシズム概念を採用した。この著書はフェティシズム、同性愛サディズムマゾヒズムを主に論じたもので、世紀末によく読まれた本である。フロイトも性の逸脱現象としてこの用語を用いた。フロイトは足や髪、衣服などを性の対象とするフェティシズムは幼児期の体験に基づくものと考えた。(『性の理論に関する三つの論文』1905年)

このほか、カール・マルクスもド・ブロスを読み、ノートを取っていた。『経済学・哲学草稿』(1844年頃執筆、死後の1932年公刊)で資本主義経済批判を展開し、経済を円滑にする手段として生まれた貨幣自体がの如く扱われ、人間関係を倒錯させていると述べた。また『資本論』第1巻(1867年)の「商品の物神的性格とその秘密」という章で、「商品」の持つフェティシズム(物神崇拝)を論じた。マルクスのフェティシズム論(物神崇拝論)は20世紀になって注目されるようになった。

精神医学的なフェティシズム

精神医学でいうフェティシズムは変態性欲、性的倒錯とされており現代日本で用いられる軽い趣味ではなく、性的対象の歪曲を指す。診断は訓練をつんだ専門家によって行なわなければならないが、アメリカ精神医学会の精神障害の診断と統計の手引きにはフェティシズムの診断ガイドラインが設けられている。それによれば、

  • 長期(少なくとも6ヶ月以上)にわたる、生命のない対象物に対する強烈な性衝動、妄想、行動が持続、反復する。
  • その性衝動、妄想、行動により著しい苦痛、または社会的、職業的な障害を引き起こしている。
  • 対象物は衣服や性具に限らない。

とされている。
また物以外の状況・行動などへの偏愛はおおまかにパラフィリアと呼ばれる。

フェティシズムの誤用

胸の大きな女性が好きだから自分はおっぱいフェチだなどと自称する人は多いが、これらは上記の基準に照らし合わせればフェティシズムには分類されない。彼らの性欲の対象は胸の大きな女性との交際・性行為である。胸が大きい女性との性行為しかままならない、というほどの性的対象の歪曲が持続して初めて性的フェティシズムと言える。
俗語としてのフェチは、交際・性行為がメインであり、それを彩るための副菜・添え物としての趣味を指すため、専門用語としてのフェティシズムとはかなり乖離した意味であることに注意が必要である。
かつては隠微なものであった特殊な嗜好も、近年ではフェチという言葉が一般化し、脇フェチ、尻フェチ、二の腕フェチなど一層細分化され、パーツへのこだわりという現象が顕著になってきている。また、近年ではめがねフェチ鎖骨フェチ、声フェチ、腹筋フェチなどといった言葉で語られる女性の男性に対するパーツ化された嗜好が一般に語られるようになってきている。ただこれらは俗称であり誤用である。

また、現在ではこちらの俗称の方が広まったため故、本来の意味でのフェティシストの人がこちらのタイプの人と誤認されることも多く、異性ではなくて同性に関連するに対して性的興奮を覚える人、男性でありながらフェチ画像をWebサイトなどで公開している人などが同性愛者であると誤解されること、或いは曲解される事も少なくない。一部には本物の同性愛者も存在する物の、あくまで同性ではなく、それに関連する物が対象であるため、これらのフェティシストの人が全て同性愛者である訳ではない。

鑑賞・実践について

フェティシストには大きく分けて鑑賞派実践派の二種類が存在しており、それぞれが独立した別の性趣向として存在している。またこの両者はその性質上、同一の名前であっても全く異なる性趣向であるために、しばし反目することも多く混同が問題となることもある。

以下にそれぞれの特徴を表す。

鑑賞派

性対象の人・物を鑑賞することで性的欲求を満足させる人のことである。以下に具体的な特徴を上げる。

  • フェティシストの中では多数派であると思われる
  • あくまで鑑賞であるため、前述の俗語としての意味合いが強いと思われる
    • 例えば水着フェチであれば、水着を着た異性の姿を見る事などであり、本来の目的はその異性であり、水着はそれを彩るためのものであると言うことである

実践派

自分自身で、あるいは自分自身が(本来の意味での)フェチ対象となる物を用いて、性的欲求を満足させる人のことである。以下に具体的な特徴を上げる

  • フェティシストの中では少数派であると思われる
  • 前述の俗語としての意味合いに限らず、本来のフェチ。つまりは対象とされる物への直接的な性趣向である場合も多いと思われる
    • 例えば水着フェチであれば、本人が水着を着用するなどをして性的欲求を満足させることであり、この場合は異性などを伴わずに水着そのものに性的欲求を感じている場合もあり得ると言えるだろう。但し人によっては、水着が異性用の物であれば、本来着ているべき異性を自分に置き換えただけであったり、使用済みの物を着ることで、前に着ていた異性のことを想像する人もいるため、一概には言うことはできない

性差

日本では、男性のフェティシズムが変態性欲の一つとみなされることが多い一方、女性のフェティシズムはさほど論じられていない。そのことを男性のフェティシズムは市民権を得ているが、女性のそれは認知されていないことの証左であると指摘する意見もある。精神医学的な立場から言えばフェティシズム傾向が認められる患者は圧倒的に男性が多いとされている。

様々なフェティシズム・パラフィリア

おおまかに言って、物に対する執着はフェティシズム、状態に対する執着はパラフィリアと分類できる。

  • 女性の足・脚に対する偏愛
    • 作家谷崎潤一郎が初期の『刺青』から晩年の『瘋癲老人日記』まで、女性の足にこだわりを見せたことは有名。『瘋癲老人日記』(1961年)は、若い嫁の足に踏みつけられることを夢想し、死んでゆく男性を描いている。フェチを描いた先駆的小説である。(足に対する偏愛は「谷崎趣味」と呼ばれることもあった)
    • 生活の洋風化にともない女性のハイヒールストッキング姿などに執着するフェティシズムが、日本で一般にも認知されるようになった。欧米では早くからハイヒール・ピンヒールに対するフェティシズムがあったことが1946年から1954年まで発行された『Bizarre』というフェティッシュマガジンに見て取れる。
  • 服装・外見への偏愛
    • 西欧文化圏では拘束具としてロープよりも手枷などが発達し、そうした拘束状態を示す言葉としてボンデージ(Bondage)が定着した。SMでも用いられていたパンクファッションに見られた鋲付きの皮革・エナメルの衣装などが、1990年代初め、シャネルベルサーチなどがファッションに取り入れボンデージファッションと呼ばれるようになった。アメリカの歌手マドンナゴルチエのSMボンデージ風の衣装を好んで身に付けていた。
    • 上記のSMボンデージとはやや異なり、レザーウェアの素材である皮革の方に執着するフェティシズムが、男女双方に存在する。欧米、特にイギリスやドイツに専門誌、専門サイトが多い。
    • 女性の下着タイツストッキングに執着し、秘かに持ち去ってゆく者(下着泥棒)もいる。女性に直接危害を加えるわけではないが、やはり気味が悪いと思う女性は数多い。一般的には布よりも中身に価値があるはずだが、性対象の歪曲が見られる。
    • 男女問わず学生服姿や体操着姿、また医師・看護師の白衣他、職業などを想起させる制服に対する性的嗜好の固着が見られる。アダルトビデオなどの性風俗的なメディアで多用されているために一概に精神医学的な考察はふさわしくない。第二次性徴の折りに性的好奇心が高まることは珍しいことではなく、その象徴としてのセーラー服ブルマースクール水着などへの執着は必ずしも性的逸脱とは言い切れない。あまりに逸脱の見られる場合はフェティシズム的服装倒錯症に分類されることがある。1990年代に生まれたブルセラショップを支えたものはこうした性的逸脱であるという論拠も多いが推測の域を出ない(ブルセラでは女子高生の唾液さえも商品になったが、現在は法規制されている)。
    • 長髪、短い髪、赤髪など髪の毛の長さや色に執着する者も少なくない。また、女性が髪を切る過程に興奮する者も多い。
  • 素材・道具への偏愛
    • ラバーフェチと呼ばれる天然ゴムやPVCの感触に対する性的嗜好の固着は欧米を中心に発達している。欧米では専門誌も多い。
    • 風船に性的興奮を覚える人が膨らましたり、抱いたり、破裂させたり、等色々な行為をして楽しむことがあり、どうやら、破裂する寸前の洋梨形や、割ることに興奮を覚えるという。自分だけで楽しんでいる人が多く世間には危害を与えない。
  • 状態への偏愛
    • ウェット&メッシーと呼ばれる、対象の濡れた姿、あるいは泥水や汚泥にまみれた姿に対する偏愛が存在する。
      • 対象の姿のみならず、自身でそういう遊びをすることを好む者も存在する。
    • 煙草を吸う女性、太った異性、妊娠した女性など特殊な状態の対象者に執着する嗜好が存在する。

フェティシズム一覧

関連項目