横浜シーサイドライン
株式会社横浜シーサイドライン(よこはまシーサイドライン)は、神奈川県横浜市で新交通システム「金沢シーサイドライン」を運営している、横浜市や京浜急行電鉄、西武鉄道、横浜銀行などの出資による第三セクター方式で設立された鉄道会社である。本社は横浜市金沢区の並木中央駅に隣接した車両基地内に所在する。なお、「シーサイドライン」の名称およびロゴマークは2010年より同社の登録商標になっている。
目次
歴史[編集]
- 1983年(昭和58年)4月22日 - 横浜新都市交通株式会社として設立。
- 1989年(平成元年)
- 6月29日 - 運輸開始認可
- 7月5日 - 金沢シーサイドライン開業。1000形車両が運転開始。
- 1994年(平成6年)4月4日 - 全列車ATOによる自動運転化。
- 1995年(平成7年)8月5日 - 運賃を均一制から対キロ区間制に変更。
- 1998年(平成10年)9月7日 - 八景島駅が第2回「関東の駅百選」に認定。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)4月1日 - 優先車両を2両目及び4両目に導入。
- 2011年(平成23年)2月26日 - 2000形車両が運転開始。
- 2012年(平成24年)
- 3月24日 - 第1回シーサイドラインフェスタ開催。
- - 金沢八景駅の移設・延伸工事に着工。
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)5月24日 - 1000形車両がこの日限りで運転終了[1]。
軌道事業[編集]
以下の案内軌条式による新交通システム路線を運営している。
路線[編集]
- 金沢シーサイドライン:新杉田駅 - 金沢八景駅、営業路線長10.6km
車両[編集]
- Yokohama New Transit 1000kei.JPG
1000形
- Yokohama New Transit 2000kei.JPG
2000形
運賃[編集]
大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。2014年4月1日改定[2]。
キロ程 | 運賃(円) |
---|---|
初乗り2km | 230 |
3 - 4 | 260 |
5 - 7 | 290 |
8 - 11 | 310 |
ICカードは、PASMOとSuicaが利用できるが、2013年より開始された全国交通系ICカードの相互利用に対応しておらず、PASMOとSuica以外の相互利用ICカードは使用できない。
付帯事業[編集]
駐車場[編集]
次の駐車場を経営している。
- 並木中央駐車場 月極/日貸し
- 鳥浜駐車場 月極/時間貸し
- 産業振興センター前駐車場 時間貸し パーク24委託経営
- 市大医学部駅駐車場 時間貸し パーク24委託経営
- 海辺の散歩道駐車場 時間貸し パーク24委託経営
- 海の公園柴口駐車場 時間貸し 横浜市緑の協会委託経営
- 八景島駅高架下駐車場 時間貸し 横浜市緑の協会委託経営
施設保有[編集]
京浜急行電鉄金沢八景駅の駅舎橋上化工事においては、株式会社横浜シーサイドラインが国土交通省の鉄道駅総合改善事業における補助金を受けられる第三セクターであることから事業主体となる[3]。
広報[編集]
キャラクター[編集]
2013年2月に、3月23日の第2回シーサイドラインフェスタの告知において、公式キャラクター(ゆるキャラ)が発表された。発表されてから数週間、はがきにて名称を募集した結果、「キラキラ☆シーたん」と名称が決まった。
シーサイドラインフェスタ[編集]
シーサイドライン車両基地にて「シーサイドライン沿線から金沢区を笑顔に」を目標に、2012年から毎年3月にシーサイドラインフェスタを行っている。シーサイドラインやその他の鉄道のグッズ販売やシーサイドラインが主に走っている金沢区の特産品や地元の学生による披露宴等を行っている。
プレミアム探検ツアー![編集]
シーサイドラインの沿線コラボ企画として、シーサイドライン沿線の企業等を巡るツアー。毎回数十名を抽選で募集する。
- 第1回(2012年12月16日) - 東洋電機製造・横浜新都市交通・海洋研究開発機構
- 第2回(2013年2月18日) - 南部市場・横浜新都市交通・横浜・八景島シーパラダイス
- 第3回(2013年4月2日) - ミツハシ・横浜新都市交通・山陽印刷
- 第4回(2013年7月27・28日、8月24・25日) - 横浜新都市交通
- 第5回(2013年9月28日) - 横浜新都市交通・柴漁港・山陽印刷
- 第6回(2013年11月30日) - 横浜シーサイドライン・横浜市役所環境創造局 金沢水再生センター・横浜市役所資源循環局 焼却工場 金沢工場
- 第7回(2013年12月26日) - 東洋電機製造・横浜シーサイドライン・野毛電気工業
経営状況[編集]
概況[編集]
2001年5月に第1次中期経営計画を作成し、2002年度より2010年度まで単年度黒字を達成している。第2次中期経営計画においては、2008年度までに累積損失は100億円以内を達成したものの、2009年3月時点で21億1713万円の債務超過状態にあった。2010年8月に横浜市から25億円の増資を受け、債務超過状態は解消された。
第2次中期経営計画[編集]
2005年12月に策定した第2次中期経営計画(2005年度-2008年度)では、2008年度までに累積損失を100億円以内にし、2013年度までに債務超過を解消することを目標とした。
第3次中期経営計画[編集]
2009年3月に策定した第3次中期経営計画(2009年度-2014年度)では、2008年度と比較して社員数を約10%減、車両や地上設備の更新、付帯事業収入10%増を目標とした。
脚注[編集]
- ↑ 1000型車両サヨナラ企画“第3弾”1000型車両サヨナラ乗車体験会! 参加者募集 - 横浜シーサイドライン 2014年3月24日(2014年5月25日閲覧)
- ↑ 旅客運賃の改定についてPDF - 横浜シーサイドライン、2014年3月4日(2014年4月9日閲覧)
- ↑ 鉄道政策における鉄道駅総合改善事業の役割PDF 4・5p - 国土交通省