キメラ

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

キメラ


キメラは、生物学において、同一個体内に異なった遺伝情報を持つ細胞が混じっていること。名称はギリシャ神話に登場する伝説の生物(キマイラ)から。近年は「キメラ分子」「キメラ型タンパク質」のように「由来が異なる複数の部分から構成されている」意味で使われることもある。

動物
医学獣医学では、2個以上の胚に由来する細胞集団(キメラ胚)から発生した個体を指す。例としては、ニワトリウズラのキメラがある。また、キメラ胚由来ではないが、1個体が異なった個体由来の血液細胞を同時に持っている状態を血液キメラという。1つ胚に由来しているが異なる遺伝情報を持つ細胞が部分的に入り交じるものをモザイクと呼び、キメラと区別する。モザイクはキメラよりはるかに頻度が高い。
ヒトキメラ
多くは血液キメラである。双生児の胚はしばしば胎盤における血液供給を共有しているため、血液幹細胞がもう一方の胚へ移動可能で、移動した血液幹細胞が骨髄に定着した場合、持続的に血液細胞を供給するようになり血液キメラが作られる。二卵性双生児のペアの8%ほどは血液キメラである。双生児でない場合の血液キメラも知られているが、これは妊娠初期に双生児の一方が死亡し、生存している方に吸収されて血液キメラが生じたと考えられている。
2つの受精卵が子宮内で融合して1つの胚となった場合に作られる真のヒトキメラは極めて稀で、1994年のイギリスで生まれた少年の例など僅かしか知られていない。なお、この少年は体外受精で生まれている。
生殖系列キメラ
生殖系列(精巣卵巣)が置き換えられたキメラ。胚盤葉細胞キメラまたは始原生殖細胞キメラから作られる。
植物
植物では、異なる遺伝情報を持つ細胞が縞状に分布するものを区分キメラ、組織層を形成して重なるものを周縁キメラと呼ぶ。それらは成長点細胞の突然変異や接ぎ木で生じることがある。
骨髄移植
白血病治療のため、骨髄移植を受けた患者も医学用語でキメラと呼ばれている。骨髄移植は同一の血液型でなくても、可能である為、異なる血液型で、移植を受けた場合、元々の造血幹細胞で造られる血液と移植された造血幹細胞で造られる血液型は異なる為そのように呼ばれる。

関連項目[編集]

  • 雑種(キメラと混同されがちであるが、キメラと雑種は似て非なるものである)

テンプレート:biosci-stubda:Kimære (medicin)es:Quimerismo fr:Chimère (génétique) it:Chimera (biologia) lt:Chimerizmas ms:Kimera nl:Chimaera (biologie) pl:Chimera (biologia) ru:Химеризм zh:嵌合體