ヒトデマン

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
ヒトデマン
全国 120
ジョウト 167
ホウエン 143
シンオウ
英語名 Staryu
進化
進化体系 たねポケモン
進化前 なし
進化後 スターミー
世代 第1世代
ポケモン学
分類 ほしがたポケモン
タイプ みず
高さ/重さ 0.8m/ 34.5kg
特性 しぜんかいふく/はっこう

ヒトデマンは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクターモンスター)のうちの一種である。

特徴

ヒトデをモチーフとしたポケモン。雌雄同体である。体の中心部には「コア」と呼ばれる発光体を持ち、夜になるとコアが赤く点滅する。実際のヒトデ同様、体の一部が欠損しても再生する仕組みとなっている。

ゲームでのヒトデマン

野生のものは釣りをすることで出現する。『ファイアレッド』では野生のものが出現しない。「とくこう」「すばやさ」がやや高い。設定通り「じこさいせい」を覚える。アイテム「みずのいし」を使用することでスターミーに進化する。

赤・緑』『ファイアレッド・リーフグリーン』ではハナダシティのジムリーダー、カスミがスターミーと共に使用する。『ファイアレッド・リーフグリーン』では『リーフグリーン』のみ、「すごいつりざお」を使用する事で野生の個体が入手出来る。

金・銀』では、主人公の自室に置ける模様替えグッズの一つに「ヒトデマンぬいぐるみ」がある。

ポケモンレンジャー』では、フィールド技「フラッシュ」を持つ唯一のポケモン。暗い地下室を照らすために必要となる。

大乱闘スマッシュブラザーズDX』、『X』ではモンスターボールの中から出現するポケモンの一体として登場。「スピードスター」で攻撃する。

パラスミュウツーに鳴き声が似ているのも特徴である。

アニメでのヒトデマン

カスミの手持ち。地味ながら、要所要所で活躍を見せた。鳴き声は「ヘアッ!」という非常に特徴的なもの。またバトルに敗れた際は、中心のコアが点滅する。これらはもちろん、ヒトデマンの名から連想したウルトラマンのパロディである。

カスミが最初から持っていたポケモンのうち、今現在まで手持ちメンバーに入っている数少ない存在。カスミの手持ち内では、トサキントと並ぶ最古参ポケモンである。とり立てて強いわけでもないが、手堅い戦力であることからカスミの信頼は厚く、バトル時の使用率は高い(後にニョロトノサニーゴの加入で、活躍の機会は減ったが)。ちなみに、カスミの初期所有ポケモンにはヒトデマンの進化形スターミーもいたが、キャラがかぶったせいか、程なくしてカスミの実家に預けられてしまう。

映画でのヒトデマン

劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王ENTEI』では、ミーのマンタインの「うずしお」を「こうそくスピン」で打ち消すが、予想外な回り方をした。

関連項目