「日本テレニュース」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (→関連項目)  | 
				|||
| 38行目: | 38行目: | ||
{{tv-stub}}  | {{tv-stub}}  | ||
| + | {{jawp}}  | ||
| + | |||
[[Category:日本テレビ放送網系番組|にほんてれにゆうす]]  | [[Category:日本テレビ放送網系番組|にほんてれにゆうす]]  | ||
[[Category:報道番組|にほんてれにゆうす]]  | [[Category:報道番組|にほんてれにゆうす]]  | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
2010年8月20日 (金) 00:18時点における最新版
日本テレニュース(にほんてれにゅーす)は、日本テレビ系で1958年3月28日から1966年10月31日までに放送された正午の全国ニュース番組である。
概要[編集]
日本テレビが開局した当初は、「NTVニュース」の題名であったが、大阪・よみうりテレビや北海道・札幌テレビ、北九州・テレビ西日本等系列局が開局すると、日本テレビも本格的に全国ニュースの制作に取り組むこととなり、とりわけ正午に放送されるこの枠は日本のテレビニュースを代表する意味で「日本テレニュース」の統一タイトルを付け、日立製作所の全国統一スポンサーで放送された。(のちに提供スポンサーは系列各局が個別に付けるようになった。)
NNN発足後の1966年11月に、これまでのモノクロニュース映画からキャスターニュースに転換することとなり、「NNNワイドニュース」がスタート。「日本テレニュース」は役目を終えた。
放送時間[編集]
ネットしていた局[編集]
- NTV 日本テレビ(キー局、関東広域圏)
 - STV 札幌テレビ(北海道)
 - RAB 青森放送(青森県)
 - ABS 秋田放送(秋田県)
 - YBC 山形放送(山形県)
 - OX 仙台放送(宮城県)
 - FTV 福島テレビ(福島県)
 - YBS 山梨放送(山梨県)
 - KNB 北日本放送(富山県)
 - FBC 福井放送(福井県)
 - NBN 名古屋テレビ(中京広域圏)
 - YTV よみうりテレビ(準キー局、近畿広域圏)
 - NKT 日本海テレビ(鳥取県、1959年12月~)
 - RNC 西日本放送(香川県)
 - HTV 広島テレビ(広島県)
 - KRY 山口放送(山口県※)
 - JRT 四国放送(徳島県)
 - RNB 南海放送(愛媛県)
 - RKC 高知放送(高知県)
 - TNC テレビ西日本(福岡県、~1964年9月)
 
- ※1964年9月までは下関放送局とTNCのサービスエリアが一部重複することを配慮し、徳山放送局のみに配信。同10月以後、TNCのフジ系列へのネットチェンジにより全県放送となる。また、それ以後は福岡県の系列局がなくなったため、それを補完する意味で福岡県の取材も行った。
 
関連項目[編集]
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・日本テレニュースを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |