提供: Yourpedia
移動: 案内検索

(りく、おか)とは、地球では、地表の恒常的にで覆われていない部分、あるいは固体の水(氷雪)に覆われているが、その直下に液体の水が恒常的に存在しない部分をいう。陸地(りくち)。対義語はである。

概ね地表の30%を占める。その面積から、大陸などに区別される。

言葉[編集]

陸には、をする部分や、銭湯などの流し場の意味も持つ。また、「陸へ上がった河童」といえば、普段と勝手が違い、本領が発揮できないことの形容である。「陸の孤島」とは、陸続きではあるが、交通の便などの問題から、孤立している場所(鉄道空白地帯など)を指す。数字の6大字も「陸」である。「くが」と読めば雅語になるが、意味は一緒である。陸上自衛隊陸奥の国の略称として用いられることもある。人名としても用いられる(恩田陸など)。

関連項目[編集]