田中一貞
提供: Yourpedia
田中 一貞(たなか かずさだ、1872年7月12日 (明治5年6月7日) - 1921年(大正10年)9月22日)は、社会学者。慶應義塾図書館初代館長、日本図書館協会第7代会長、慶應義塾初代社会学教授、山形県鶴岡市出身。雅号は嘯月。一族に田中桐江がいる。
略歴[編集]
- 1872年(和暦??年) - 庄内藩士田中一俊の三男として山形県鶴岡市に生れる。
- 1889年(和暦??年) - 東京英語学校及び東京物理学校へ入学
- 1890年(和暦??年) - 慶應義塾へ入塾。
- 1893年(和暦??年) - 慶應義塾大学部文学科へ入学
- 1896年(和暦??年) - 同大学部を卒業
- 1897年(和暦??年)1月 - 宮崎県延岡の私立学校亮天社の教員となる。
- 1901年(和暦??年) - 同校の教員を辞職し、慶應義塾の教員となる。
- 1902年(和暦??年) - マスター・オブ・アーツの学位取得。
- 1904年(和暦??年)3月2日 - 日本に帰国する。
- 4月 - 慶應義塾文学部第一学年受持教授となる。
- 1905年(和暦??年)4月 - 書館監督(館長)を兼任し、「書館」を「慶應義塾図書館」と正式に名称を変える。
- 1912年(和暦??年)5月 - 慶應義塾創立五十年記念図書館開館式が行われ、「慶應義塾図書館」が公式名称となる。
- 1913年(和暦??年) - 塾長鎌田栄吉と共に欧米の教育視察をする。
- 1914年(和暦??年) - 慶應義塾体育会野球部の部長に就任。
- 11月6日 - 日本図書館協会の第7代協会長に就任する。
- 1915年(和暦??年)12月 - 図書館内に、田中が発案し和田英作が考案した、高さ三間半、幅一間半のステンドグラスが、小川三知によって製作され完成する。
- 1919年(和暦??年)10月 - ワシントンで開催される第一回国際労働会議に塾長鎌田が出席し随行する。
- 1920年(和暦??年)10月 - 神経衰弱が昴じて不眠症になる。
- 慶應義塾体育会野球部の部長を退任。
- 1921年(和暦??年)夏 - 青根温泉や、松島湾内の桂島で休養する。
著作物[編集]
著書[編集]
編纂[編集]
- 1920年(和暦??年) - 『万延元年遣米使節図録』
訳著[編集]
- 2008年(和暦??年) - 『修養論』 著:ジョン・ブラッキー 民友社
論文[編集]
- 1898年(和暦??年) - 『亮天社及び其学風』 慶應義塾学報8号
- 1899年(和暦??年) - 『オーギュスト・コムトの社会学』 慶應義塾学報
- 『一言加藤君に答ふ』 慶應義塾学報
- 『加藤博士の道徳説に就て』 慶應義塾学報
- 『最大幸福主義と良心』 慶應義塾学報
- 1901年(和暦??年) - 『エール大学200年祭の状況』 慶應義塾学報
- 『ハートの教育』 慶應義塾学報
- 1902年(和暦??年) - 『無政府主義の発達』 慶應義塾学報
- 1903年(和暦??年) - 『瑞西の風景』 慶應義塾学報
- 1904年(和暦??年) - 『戦時の帰朝』 慶應義塾学報
- 1906年(和暦??年) - 『英米に於ける慈善制度』 明治三十九年夏季講習会講義録、日蓮宗大学林同窓会編
- 『図書館建築に就て』 慶應義塾学報
- 『非美術国日本』 新時代1巻4号
- 1907年(和暦??年) - 『社会道徳と新聞紙の責任』 慶應義塾学報
- 『西洋の日蓮宗』新時代
- 『西洋文明と出生率の減少』 慶應義塾学報
- 1908年(和暦??年) - 『公開図書館の任務と貸本屋』 図書館雑誌
- 1909年(和暦??年) - 『社会学上に於ける同種意識説と模倣説との比較』 三田学会雑誌
- 『人物発生に対する自然界の勢力』 三田学会雑誌
- 『都市と人物発生との関係』 三田学会雑誌
- 『福沢先生と明治最初の図書館』 慶應義塾学報145号
- 1910年(和暦??年) - 『「フォルクスウェース」とは何ぞや』 三田学会雑誌
- 『社会的勢力としての欲望を論ず』 三田学会雑誌
- 1912年(和暦??年) - 『紀年図書館建築の特色』 慶應義塾学報
- 1913年(和暦??年) - 『煽動の力』 慶應義塾学報
『伯林より』 図書館雑誌
- 1914年(和暦??年) - 『ヴント氏民族心理学要論に就て』 慶應義塾学報
- 『羅馬より』 図書館雑誌19号
- 『欧米視察談』 図書館雑誌
- 『社会の根本的現象』 日本社会学院年報・第2巻
- 『西洋に於ける日本文明』 慶應義塾学報
- 1915年(和暦??年) - 『海外図書館訪問記』 三田評論
- 『番傘日記』 三田評論
- 1916年(和暦??年) - 『日本図書館と建築様式』 建築世界
- 『歴史哲学と社会学』 三田文学7巻7号
- 1917年(和暦??年) - 『福沢先生の情的方面』 現代之実業
- 1918年(和暦??年) - 『私人として・公人として』 大学及大学生
- 『大学図書館に就て』 大学及大学生
- 1920年(和暦??年) - 『プロパガンダの心理』 三田社会学会講演集・第1輯
- 『小幡甚三郎氏の墓とニュウブランスウィック市』 三田評論
- 『労働会議所感』 三田評論273号
- 『羅馬の一日』 三田文学
訳著論文[編集]
- 『伯林の包囲』著:Daudet Alphpnse 三田文学5巻10号