下総橘駅
提供: Yourpedia
								
												
				下総橘駅(しもうさたちばなえき)は、千葉県香取郡東庄町石出にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)成田線の駅である。
歴史[編集]
- 1933年(昭和8年)3月11日 - 国鉄成田線の笹川駅から松岸駅までの延伸に伴って開業。旅客・貨物取扱い。
 - 1962年(昭和37年)10月1日 - 貨物扱い廃止。
 - 1972年(昭和47年)3月15日 - 無人化。
 - 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本に継承。
 - 2009年(平成21年)3月14日 - ICカード「Suica」サービス開始。東京近郊区間に組み込まれる。
 
駅構造[編集]
単式ホーム1面1線を有する地上駅。ホームは嵩上げされていない。ホームの西側、階段を下りたところに駅舎がある。ホームは8両編成までに対応する。
簡易委託駅である。POS端末、簡易Suica改札機・Suicaチャージ専用機・乗車駅証明書発行機が設置されている。早朝と夜間は無人になる。
方面別[編集]
| 路線 | 方向 | 行先 | 
|---|---|---|
| ■成田線 | 下り | 銚子方面 | 
| ■成田線 | 上り | 小見川・佐原・成田・千葉方面 | 
- ホームは8両編成までに対応する。
 
利用状況[編集]
2012年度の乗車人員は1日平均396人であった。
JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。
| 年度 | 一日平均 乗車人員  | 
|---|---|
| 1990年 | 588 | 
| 1991年 | 619 | 
| 1992年 | 644 | 
| 1993年 | 653 | 
| 1994年 | 656 | 
| 1995年 | 608 | 
| 1996年 | 579 | 
| 1997年 | 561 | 
| 1998年 | 565 | 
| 1999年 | 561 | 
| 2000年 | 523 | 
| 2001年 | 496 | 
| 2002年 | 479 | 
| 2003年 | 463 | 
| 2004年 | 435 | 
| 2005年 | 406 | 
| 2006年 | 388 | 
| 2007年 | 390 | 
| 2008年 | 398 | 
| 2009年 | 392 | 
| 2010年 | 379 | 
| 2011年 | 391 | 
| 2012年 | 396 | 
駅周辺[編集]
利根川とは1キロ以上離れている。駅周辺には橘郵便局、東庄町立石出小学校などがある。