エビオス

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

エビオス (EBIOS) は、アサヒグループ食品から発売されている商品名。

概要[編集]

アサヒグループ食品から発売されている胃腸・栄養補給薬。ビールを生産するときに生み出される副産物であるビール酵母乾燥させた乾燥酵母が有効成分となっている。この有効成分で胃腸をいたわり胃腸の働きを活発にされている[1]

橋谷義孝によって発明された。1921年から昭和初期にかけて脚気がはやり、日本の国内病と言われていた。この脚気は治療が難しく有効な手段が見つからなかった中で、あるイギリス論文から栄養成分が豊富なビール酵母に解決の糸口があることが発見されたのがエビオスのルーツ[1]

1926年2月に田中民夫がビール余剰酵母の製造化の研究を始め、1927年2月に特許を取得し、1928年12月にエビオスを製造する設備が完成し、1930年4月に現田辺三菱製薬と販売契約が結ばれ5月1日に販売開始[2]

エビオスという商品名は、当初は工場が恵比寿にあったことと、ギリシア語で命の元を意味するBIOSという単語から名付けられた[1]

脚注[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・エビオスを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。