西武国分寺線

提供: Yourpedia
2015年2月24日 (火) 21:07時点における獅子堂重工 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''国分寺線'''(こくぶんじせん)は、東京都国分寺市国分寺駅から東京都東村山市東村山駅までを結ぶ[[西...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

国分寺線(こくぶんじせん)は、東京都国分寺市国分寺駅から東京都東村山市東村山駅までを結ぶ西武鉄道が運営する鉄道路線

路線データ

運転

全列車が各駅停車で、国分寺駅 - 東村山駅間の折り返し運転が基本である。日中には新宿線本川越駅(夕方は新所沢駅)への、早朝と競輪開催時には西武園線への直通列車が運転される。なお、西武新宿方面への直通列車は設定されていない。

車両

6両編成を組成できる車両に限られるため、定期列車は以下の系列に限って運行されている。過去には101系・新101系701系・801系401系も使用された。それ以前の車両については省略。

過去に臨時列車で4000系が国分寺まで入線したことがある。

歴史

国分寺線は、西武鉄道で最も歴史の古い路線であり、1894年に川越鉄道が敷設した路線である。当初は、国分寺駅 - 川越駅(現在の本川越駅)間が本線であった。なお、川越鉄道は甲武鉄道の子会社であり、現在の中央本線と直通する飯田町駅 - 川越駅(国分寺駅経由)間運転の列車も設定されていた。1927年に東村山駅 - 高田馬場駅間(現在の新宿線)が開業すると国分寺駅 - 東村山駅間は分離され支線となり、現在の形態となった。

  • 1891年(明治24年)4月11日 - 川越鉄道に対し鉄道布設仮免状下付[2]
  • 1892年(明治25年)6月21日 - 鉄道布設免許状下付[3]
  • 1894年(明治27年)12月21日 - 川越鉄道川越線国分寺駅 - 久米川(仮)駅(現在の東村山駅)間 (8.0km) 開業[4](非電化)
  • 1895年(明治28年)3月21日 - 久米川(仮)駅 - 川越駅(現在の本川越駅)間 (21.7km) 開業[5](非電化)
  • 1911年(明治44年)2月16日軽便鉄道指定[6]
  • 1927年(昭和2年)4月16日 - 東村山駅 - 川越駅間電化(直流1500V)
  • 1927年(昭和2年)4月16日 - 村山線高田馬場(仮)駅 - 東村山駅間開業。高田馬場駅 - 川越駅間で直通運転開始
  • 1948年(昭和23年)11月5日 - 国分寺駅 - 東村山駅間電化(直流1500V)
  • 1952年(昭和27年)3月25日 - 東村山駅 - 本川越駅間を新宿線に編入、国分寺駅 - 東村山駅間を国分寺線に改称
  • 1968年(昭和43年)11月12日 - 羽根沢信号場 - 恋ヶ窪駅間複線化
  • 1990年代前半 - 線内運転車両4両編成を6両編成にして輸送力増強する。
  • 1995年(平成7年)11月11日 - 川越鉄道敷設100周年を記念して、旧川越鉄道線内(国分寺 - 本川越)にて記念列車が運転される(4000系を使用)。
  • 2003年(平成15年)3月12日 - 新宿線新所沢駅までの昼間時の直通運転が開始。
  • 2006年(平成18年)9月24日 - 新宿線の運行管理システム更新に伴い国分寺線でも更新。各駅に新型のLED案内表示機が設置される。
  • 2006年(平成18年)11月11日 - 川越鉄道敷設111周年を記念して、旧川越鉄道線内(国分寺 - 本川越)にて記念列車(本川越 - 所沢間快速急行、東村山 - 国分寺間各駅停車)が運転される(旧2000系を使用)。また、国分寺 - 本川越の各駅にて記念乗車券が限定発売される。
  • 2008年(平成20年)6月14日 - 昼間時の新宿線新所沢駅までの直通運転列車を本川越駅まで延長。

キロポストについて

国分寺線では、距離を示すキロポストは、新宿線本川越駅から東村山駅を経て当路線国分寺駅までの通算となっている。これは川越鉄道時代のキロポストを流用しているためで、上下逆に進んでいることが特徴である。

駅一覧

  • 全駅東京都に所在。
  • 全列車とも信号場をのぞくすべての駅に停車する。
  • 駅番号2013年3月までに順次導入された。[7]
駅番号 駅名 駅間キロ 累計キロ 接続路線 所在地
SK01 国分寺駅 - 0.0 西武鉄道多摩湖線 (ST01)
東日本旅客鉄道中央線
国分寺市
  羽根沢信号場 - (0.9)  
SK02 恋ヶ窪駅 2.1 2.1  
SK03 鷹の台駅 1.5 3.6   小平市
SK04 小川駅 1.5 5.1 西武鉄道:拝島線 (SS31)
SK05 東村山駅 2.7 7.8 西武鉄道:新宿線 (SS21)(本川越駅まで直通運転)・西武園線西武園駅まで直通運転 東村山市
  • 小川駅‐東村山駅間(八坂駅から西武遊園地駅方向へ約200mの地点)で多摩湖線と立体交差するが、駅は設けられていない。

脚注

  1. 西武「いぬでん」運転」 - 記事内に、「現在は国分寺線を中心に運用されています」との表記がある。交友社鉄道ファン』 railf.jp 鉄道ニュース 2010年11月20日
  2. 「鉄道布設仮免状下付」『官報』1891年4月15日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. 「鉄道布設免許状下付」『官報』1892年6月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. 「運輸開業免許状」『官報』1894年12月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. 「運輸開業免許状下付」『官報』1895年3月22日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. 「軽便鉄道指定」『官報』1911年2月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. 西武線全駅で駅ナンバリングを導入しますPDF  - 西武鉄道、2012年4月25日閲覧。

関連項目