|   |   | 
| 1行目: | 1行目: | 
| − | '''澤井修一'''(さわい しゅういち、[[1911年]] - [[2003年]])は、日本の[[銀行家]]。 [[山形しあわせ銀行]](現・[[きらやか銀行]])元頭取。[[藍綬褒章]]-(1974年) 
 |  | 
|  |  |  |  | 
| − | ==略歴==
 |  | 
| − | *[[1933年]]-[[山形師範学校]](現・[[山形大学]]地域教育文化学部)卒業
 |  | 
| − | *[[1950年]]
 |  | 
| − | **1月 松ヶ岡ガラス工業社長就任。 
 |  | 
| − | **10月 金升酒造取締役就任。 
 |  | 
| − | **12月 両羽協同製糸(現 松岡株式会社)取締役就任。
 |  | 
| − | *[[1951年]]-出羽木材社長就任。
 |  | 
| − | *[[1952年]]-山形相互銀行入行、取締役就任
 |  | 
| − | *[[1953年]]-社長就任
 |  | 
| − | *[[1989年]]-普銀転換、頭取就任
 |  | 
| − | *[[1991年]]-会長就任
 |  | 
| − | *[[1998年]]-相談役就任
 |  | 
| − | *[[2003年]]
 |  | 
| − | **12月 老衰により逝去。享年93
 |  | 
| − | 
 |  | 
| − | ==人物==
 |  | 
| − | [[庄内藩]]で[[松ヶ岡開墾場|松ヶ岡開墾]]に従事した、藩士の家系、沢井辰三郎の長男として[[山形県]][[鶴岡市]]に生まれる。
 |  | 
| − | 
 |  | 
| − | 教職に奉職後、実業界入りし、松ヶ岡ガラス工業社長等を経て、[[1952年]]山形相互銀行に入行。翌年より、社長、頭取を39年あまり務め、80歳を迎えたのを期に、若返りをはかるため、[[1991年]]、頭取の職を四男である誠介に委ね自身は、会長に就任した。 トップ在任時は、[[1960年]]の、資金量5000億円達成。[[荘内銀行]]と[[エスワイコンピューターサービス]](SYC)を共同で設立し、[[1975年]]より、第一次[[オンラインシステム]]の実現等の施策を講じた。 
 |  | 
| − | 
 |  | 
| − | 長年の地域経済の振興発展に寄与、 教育にも情熱を注いだことから、逝去後の[[2004年]]、[[鶴岡市]]より市政功労の表彰を受けた。また、[[安岡正篤]]に傾注し生涯教育を実践したほか、荘内南洲会の設立にも尽力した。
 |  | 
| − | 
 |  | 
| − | 子に[[澤井誠介]][[きらやか銀行]]相談役がいる。
 |  | 
| − | 
 |  | 
| − | ==関連項目==
 |  | 
| − | *[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B4%B2%E7%A5%9E%E7%A4%BE 南洲神社]
 |  | 
| − | 
 |  | 
| − | ==外部リンク==
 |  | 
| − | *[http://www1.ocn.ne.jp/~x48ue66i/data/frame.htm 荘内南洲会]
 |  | 
| − | *[http://www.e-yamagata.com/newsflash/20040904/index.htm  庄内ニュースフラッシュ]
 |  | 
| − | 
 |  | 
| − | ==参考文献==
 |  | 
| − | *ニッキン縮刷版1992年 日本金融通信社
 |  | 
| − | 
 |  | 
| − | == 出典 ==
 |  | 
| − | * [http://ja.wikipedia.org/ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』]
 |  | 
| − | 
 |  | 
| − | {{DEFAULTSORT:さわい しゆういち}}
 |  | 
| − | [[Category:日本の銀行家]]
 |  | 
| − | [[Category:山形県出身の人物]]
 |  | 
| − | [[Category:1911年生]]
 |  | 
| − | [[Category:2003年没]]
 |  | 
| − | {{People-stub}}
 |  |