毒人間
提供: Yourpedia
								
												
				毒人間(どくにんげん)とは、フィクションの中に登場する特異体質の人間。
解説[編集]
毒人間は長年毒を服用し続けた結果、毒への完全とも言える耐性を獲得し、さらには全身に蓄積された毒により他者に中毒を引き起こす事も可能になった人間である。
全身が毒の塊であり、その吐息・体液にも毒が含まれ、性交渉などでも中毒を起こせる。
起源については小説『ラパチーニの娘』において、「アレクサンダー大王を暗殺する為に送り込まれた娘」の伝説が語られている。
実在する動物の中でも、河豚やピトフーイなどは食物由来の毒を身体に蓄積し、捕食者から身を守るのに利用している。
毒人間の登場する作品[編集]
- ラパチーニの娘(ナサニエル・ホーソーン)
 - 怪奇死人帳(水木しげる)※上記『ラパチーニの娘』の翻案
 - ブラックエンジェルズ(平松伸二)
 - トリコ(島袋光年)
 - ソード・ワールドRPGリプレイ第1部(山本弘)
 - マンドレイクの館(山本弘)
 - シェリフ(あろひろし)
 - KOF MAXIMUM IMPACT