Yourpedia・トーク:基本方針
Yourpedia:基本方針に改名したほうがいいのかな? 200.238.102.162 2007年4月9日 (月) 23:54 (JST) 針の偏見が気に入っています。偏見といいながらかえって中立になるような気がいます。一つ心配事がありますところ編集競争が無いでが、いずれ生じる日が来るでしょう。その時ウイキぺディア訳の分からないこは偏見からないことを言ってくる人がいると思います。その時はどう対応していくのでしょうか?同意見の向上の為の編集は許すが、基本的には反見を消すのを禁じ|Shoon]] 202 (木) 13Yourpいての方針のようにるつもは、起きて--[[利用者:Beyond|Beyond]なぁ…== ここはアレだ、ちと古い話だが、2ちゃんねるに対する1ch.tvと同じニオイがす動機を見るに「ウィキペディアが信用できないから」というだけであり、要は邪推も交があった度はウろうと思った」とも読めるわけで、必要性」を真摯に考えて作られたようには思えず、ひいては百科事典としてもWikipedを作りたくて集まっているわけ善」と言ってるが(それ拒絶した上まともなものが残るかといえば、個人的にはこの点も怪しいように思う。 それでも続けたいのなら、管理者と編集者の人はまあ、せいぜい恥曝しにならないように頑張ってくれ。警告はした。俺は降りる。221.171.153.17 2008年7月6日 (日) 21:19 (JST)
出典明記と言う名の偏見、排除を無くす
ウイキぺディアは、一見、公平さを期すために行われている、 出典明記と言う名の呪縛・束縛、管理者による記事排除制度があります。
これは、考古ばかや頭の悪い人たちが、「遺跡、記事や論文などに出典が無いのは、信用性が欠ける」と大きな勘違いをしているものに似ています。
出典明記の問題点として考えられるのは、以下のような点です。 ・文献が無いと記事が正確でない、記事を書くことが出来ない →文献を誰がどのような目的で書いたか検証しない。ただ史料があれば鵜呑みする危険性 国史など為政者が都合の良い解釈をして書き残したもの
・経験や実体験を書くのに出典明記と強制 →文献が無くても真実はあるのです。むしろ記録が残っていない真実の方が多い
非中立
中立的じゃないとは、私論を入れたりしてもいいということですか?--61.89.6.49 2015年10月24日 (土) 18:58 (CDT)
テンプレート:先編集権について
項目をつくってテンプレート:先編集権をつかえば、嘘でも編集ができなくなってしまいます。--61.89.6.49 2015年10月24日 (土) 19:04 (CDT)