Adobe Illustrator
| Adobe Illustrator | |
|---|---|
Adobe Illustrator CS2 running on Mac OS X 
 | |
| 開発元: | アドビシステムズ | 
| 最新版: | CS2 (12.0) / 2005年4月 | 
| 評価版: | / | 
| 対応OS: | Mac OS X、Microsoft Windows | 
| プラット フォーム:  | 
|
| 種別: | Vector graphics editor | 
| ライセンス: | プロプライエタリ | 
| 公式サイト: | http://www.adobe.com/jp/ | 
Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)は、アドビシステムズが販売するベクトル画像編集ソフトウェアである。ドローツールとも言う。
概要
もとはアドビシステムズ社内用のフォント制作・PostScript編集ソフトウェアであったが、1985年にMacintosh版が一般向けにリリースされた。Illustratorの一番の特徴はベジェ曲線で、これをハンドリングすることで簡単かつ強力な描画が可能となった。文字入力、着色、その他多くの機能があり、イラスト制作のほか、印刷物(チラシや小冊子)のデザインなど、DTP業界のデファクトスタンダードとなっている。同様のソフトにMacromedia FreeHandがある。(2005年にアドビはMacromediaを買収)
曲線や直線は、「ペンツール」により作られるアンカーポイントとハンドルのバランスで決まる。いわゆるベジェ曲線である。フォトレタッチツールのようにカーソルの動きがそのまま線となるわけでないので扱いは難しいが、慣れるとユーザーの思い通りの線が直感で引ける。また、Illustrator CSからPostScriptによる3Dモデリング機能が追加、Illustrator CS2からはビットマップ画像をベクトル画像に変換する「ライブトレース」機能などが追加され、さらに総合的ツールとなった。プラグインの追加で機能拡張ができる。
パッケージデザインとソフト起動時の画面は、バージョン10まではサンドロ・ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」をモチーフにしたものであったが、CSからは「スタイリッシュ」な花に一新された。
2006年現在の最新版は 2005年に発売されたIllustrator CS2である。主な新機能としては、「ライブトレース」・「ライブペイント」・「フィルタギャラリー」・「コントロールパレット」などがある。Photoshopなどと共通のUIになった。
Illustrator CS3(バージョン13)の発売は2007年前半に予定されている。
リリース履歴
| バージョン | プラットフォーム | 発売日 | コードネーム | 
| 1.0 | Mac OS | 1987年1月 | |
| 1.1 | Mac OS | 1987年3月 | Inca | 
| 2.0 | Windows | 1989年1月 | Pinnacle | 
| 88 | Mac OS | 1988年3月 | ピカソ | 
| 3 | Mac OS、NeXT、他のUnixes | 1990年10月 | Desert Moose | 
| 3.5 | SGI | 1991年 | |
| 4 | Windows | 1992年5月 | カンガルー | 
| 3.5 | Solaris | 1993年 | |
| 5 | Mac OS | 1993年6月 | Saturn | 
| 5.5 | Mac OS | 1994年6月 | Janus | 
| 4.1 | Windows | 1995年 | |
| 6 | Mac OS | 1996年2月 | ポパイ | 
| 7 | Mac OS/Windows | 1997年5月 | Simba | 
| 8 | Mac OS/Windows | 1998年9月 | エルビス | 
| 9 | Mac OS/Windows | 2000年6月 | Matisse | 
| 10 | Mac OS・Mac OS X/Windows | 2001年11月 | Paloma | 
| CS (11) | Mac OS X/Windows | 2003年10月 | パンゲア大陸/Sprinkles | 
| CS2 (12) | Mac OS X/Windows | 2005年4月27日 | Zodiac | 
| CS3 (13) | Mac OS X/Windows | 2007年予定 | Jason |