「ディンゴ」の版間の差分
提供: Yourpedia
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ディンゴ&oldid=12915235) |
|||
43行目: | 43行目: | ||
<!--- ディンゴ belongs to Category:犬 coresponding to :en:Canines ---> | <!--- ディンゴ belongs to Category:犬 coresponding to :en:Canines ---> | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
[[en:Dingo]] | [[en:Dingo]] | ||
− | [[ | + | *[[wiki:ディンゴ]] |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + |
2007年6月28日 (木) 02:38時点における最新版
Dingo(ディンゴ)
- 野犬の一種。下記参照。
- 中日ドラゴンズに在籍したオーストラリア人選手デービッド・ニルソン。
- 三菱・ミラージュディンゴ
テンプレート:生物 画像 テンプレート:生物 分類開始 テンプレート:生物 界 テンプレート:生物 門 テンプレート:生物 亜門 テンプレート:生物 綱 テンプレート:生物 目 テンプレート:生物 亜目 テンプレート:生物 科 テンプレート:生物 亜科 テンプレート:生物 属 テンプレート:生物 種 テンプレート:生物 亜種 テンプレート:生物 分類終了 テンプレート:生物 学名 テンプレート:生物 和名 テンプレート:生物 英名
ディンゴは、オーストラリア大陸の野犬の一種。約4,000~5,000年前(アボリジニの移住よりかなり後のことである)に、人によりアジア大陸から家畜として持ち込まれたイヌが、野生化したものといわれる。イエイヌと交雑ができるため、現在では混血が進んでおり、純血のものは少ないといわれている。
体長約103㎝で、多くは黄褐色の体毛と垂直に立った耳をもつ。中型から大型犬ほどの大きさで、性質は獰猛。オーストラリアの砂漠、草原、温帯林、林縁部に生息する。繁殖期には群れをつくり生活する。イエイヌとは違い吠えない。繁殖期は年に一度である。一部のディンゴはアボリジニのキャンプで飼われ、残飯の処理や抱いて寝ることで毛布代わりに使われていたという。
固有種であったフクロオオカミとはほぼ同じ体格・食性をしており、オーストラリア大陸ではニッチを競合した結果、フクロオオカミが絶滅しディンゴの生息しないタスマニア島にのみ残っていた。ディンゴがニッチの競合で勝ち残った理由として、単独で狩りをするフクロオオカミに対し、ディンゴは群れで狩りをするため生存競争に有利だったことによると考えられている。またタスマニアデビルがオーストラリア大陸で絶滅しタスマニアにのみ残っているのも、ディンゴの影響と考えられる。
分類方法についてはタイリクオオカミの1亜種(Canis lupus dingo)とする分類、独立種(Canis dingo)とする分類がなされている。かつてはイエイヌを独立種として取り扱い、その1亜種(Canis familiaris dingo)とするなど、ほかにも複数の説があった。
英語の dingo という言葉は、臆病者、卑怯者、浮浪者等の意味ももつ。