「県立球磨工業高校」の版間の差分
提供: Yourpedia
(熊本県立球磨工業高等学校へのリダイレクト) |
細 |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | '''熊本県立球磨工業高等学校'''(くまもとけんりつ くまこうぎょうこうとうがっこう)は、[[熊本県]][[人吉市]]にある[[公立]][[高等学校]]。[[通称]]は「球磨工(くまこう)」。ただし、地元の球磨・人吉地区以外で「くまこう」といえば、[[熊本県立熊本工業高等学校]](通称「熊工」)を指すのが一般的である。 | |
+ | |||
+ | 部活動が盛んな学校でその中でも[[カヌー]]が有名で、全国高等学校カヌー選手権大会や[[国民体育大会]]に出場している。また、[[ボウリング]]でも国民体育大会に出場している。 | ||
+ | |||
+ | == 設置学科 == | ||
+ | 以下の4学科、1専攻科から構成されている。 | ||
+ | * [[本科]] | ||
+ | ** [[機械科]] | ||
+ | ** [[電気科]] | ||
+ | ** [[建築科]] | ||
+ | ** 建設工学科(旧[[土木科]]) | ||
+ | * [[専攻科]] | ||
+ | ** 伝統建築専攻科 | ||
+ | 修業年数は3年で、1クラスあたりの定員は40名。[[1996年]]までの卒業生は約7,000人。建築科には建築コースと伝統建築コースがある。また、高校課程の上位課程として、伝統建築専攻科(修業年数2年)がある。この伝統建築コース(および後に新設された同専攻科)は、「公立高校で大工職人を育てる」初の試みとして注目を集めた。大工の[[棟梁]]や[[宮大工]]を育てることが、このコース設立以来の目標となっている(笠井一子、2003年を参照)。 | ||
+ | |||
+ | == 沿革 == | ||
+ | * [[1963年]][[4月1日]] - 開校。 | ||
+ | *: 開校に先立ち、[[1962年]]、熊本県[[教育委員会]]で産業教育振興と高校急増対策の一環として、人吉・球磨地区に工業系高等学校の新設を決定。下田英雄([[熊本県立鹿本高等学校]]教頭 - 当時)が初代校長に任命され、開校準備委員が設置された。[[1963年]][[4月1日]]開校後、[[4月3日]]に起工式、同年[[4月11日]] に[[入学式]](開校式)がおこなわれた。開校時の設置学科は、機械科(2学級)、電気科(2学級)及び建築科(1学級)。 | ||
+ | * [[1964年]][[11月14日]] - 開校記念式。 | ||
+ | * [[1970年]][[3月31日]] - 土木科(1学級)を新設。 | ||
+ | * [[1972年]][[11月4日]] - 創立10周年記念式典。 | ||
+ | * [[1982年]][[11月1日]] - 創立20周年記念式典。カヌージュニア世界選手権に遠征。 | ||
+ | * [[1989年]]4月1日 - 建築科を学科内改編。建築コースと伝統建築コースに変更。 | ||
+ | * [[1992年]][[11月5日]] - 創立30周年記念式典。[[12月24日]]に、創立30周年記念碑の除幕式がおこなわれた。碑文には「尊師重道」の文言が刻まれている。 | ||
+ | * [[1996年]]4月1日 - 土木科を建設工学科に改編。 | ||
+ | * [[2002年]]11月1日 - 創立40周年記念式典。 | ||
+ | * [[2004年]]4月1日 - 伝統建築専攻科(1学級)を新設。電気科を1学級減。 | ||
+ | * [[2013年]]11月1日 - 創立50周年記念式典。並びに新管理棟落成記念式典が挙行される。 | ||
+ | * [[2014年]]6月7日 - 3年生の荒川 真侑子さん(当時17歳)が[[赤石弥]]により[[強姦]]目的で殺害され遺体が発見される。 | ||
+ | |||
+ | == 熊本県人吉市殺人事件の経緯 == | ||
+ | [[熊本県警]]は[[2014年]][[6月7日]]、同県[[人 | ||
+ | |||
+ | == 教育方針 == | ||
+ | * 地域に信頼される人づくり | ||
+ | * 目標進路の達成 | ||
+ | * 部活動の活性化 | ||
+ | * 母校愛、郷土愛の育成と国際理解の高揚 | ||
+ | |||
+ | == 学校行事 == | ||
+ | (以下、全て[[2006年]]度の内容) | ||
+ | * 4月 - 始業式・入学式 | ||
+ | * 5月 - 集団宿泊研修(1年生)・中間テスト | ||
+ | * 6月 - 期末テスト | ||
+ | * 7月 - 期末テスト・生徒総会・終業式 | ||
+ | * 8月 - [[夏休み]] | ||
+ | * 9月 - 始業式・体育大会 | ||
+ | * 10月 - 中間テスト・球磨工フェスタ | ||
+ | * 11月 - 期末テスト | ||
+ | * 12月 - 期末テスト・長距離走大会・終業式 | ||
+ | * 1月 - 始業式・学年末テスト(3年生)・[[修学旅行]](1年生) | ||
+ | * 2月 - 学年末テスト(1・2年生) | ||
+ | * 3月 - [[卒業式]]・終業式・退任式 | ||
+ | |||
+ | == 生徒会活動・部活動 == | ||
+ | === 生徒会活動 === | ||
+ | * まだまだ活動的とは言えないものの、様々な行事などを企画・運営している。数年前までは、生徒会自体が実質活動していないものであったため、進歩している様子。 | ||
+ | |||
+ | === 運動部 === | ||
+ | * カヌー部 | ||
+ | *: 艇庫が[[球磨川]]沿いにあるため、球磨川下りの発船場付近まで移動し、練習している。 | ||
+ | *: 2007年は[[全国高等学校総合体育大会|インターハイ]]である[[平成19年度全国高等学校総合体育大会|2007青春・佐賀総体]]で[[カナディアンカヌー|カナディアン]]系など4種目の競技で1位であり、学校対抗得点で3年ぶり3度目の1位である。また、国民体育大会の[[第62回国民体育大会|秋田わか杉国体]]でもカナディアン系1種目で1位となっている。 | ||
+ | * 野球部 | ||
+ | *: 練習時に陸上部やサッカー部と外野が近接しているため、長打を放つと陸上部員やサッカー部員に当たりそうになる。第129回九州地区高校野球熊本大会では同校37年ぶりのベスト4に入るなど活躍している。 | ||
+ | * 弓道部 | ||
+ | *: [[2000年]]にプール横に弓道場が完成。それ以前は弓道場がなかったため、部員は人吉市弓道場まで移動して練習していた。 | ||
+ | * ボウリングサークル | ||
+ | *: [[2013年]]に発足。近くの人吉スターレーンまで移動し、練習をしている。 | ||
+ | * 柔道部 | ||
+ | * 陸上競技部 | ||
+ | * 水泳部 | ||
+ | * 卓球部 | ||
+ | * サッカー部 | ||
+ | * バスケットボール部 | ||
+ | * バレーボール部 | ||
+ | * ソフトテニス部 | ||
+ | * 空手部 | ||
+ | * 剣道部 | ||
+ | * ハンドボール部 | ||
+ | |||
+ | === 文化部 === | ||
+ | * 写真部 | ||
+ | * 美術部 | ||
+ | * 電気工作部 | ||
+ | * 溶接部 | ||
+ | * 伝統建築部 | ||
+ | * クッキング同好会 | ||
+ | * 囲碁・将棋サークル | ||
+ | * 環境調査サークル | ||
+ | * 測量サークル | ||
+ | |||
+ | == 交通 == | ||
+ | * [[九州旅客鉄道|JR]][[肥薩線]][[人吉駅]]より徒歩20分 | ||
+ | * [[くま川鉄道]][[くま川鉄道湯前線|湯前線]][[人吉温泉駅]]より徒歩20分 | ||
+ | *: ただし、人吉駅裏(横穴古墳群)に鵯(ひよどり)と呼ばれる人しか通行できない急な坂道があり、ここを通ると徒歩5分程度である。列車通学の生徒がよく使用している。 | ||
+ | * 自転車通学: 2km以上可 | ||
+ | * バイク通学: 公共交通機関がない場合は届出制で10km以上は可。ただし、入学後1年時は原則禁止である。 | ||
+ | |||
+ | == 出身者 == | ||
+ | * [[恒村勝美]](プロ野球選手) | ||
+ | * [[田中光吉]](プロボクサー日本ライト級1位) | ||
+ | * [[井上清登]]([[カヌー]]選手・[[ロサンゼルスオリンピック (1984年)|ロサンゼルスオリンピック]]日本代表) | ||
+ | * [[五島浩基]]([[デンソー]]・第41回[[技能五輪国際大会]] 移動式ロボット (Mobile Robotics) 銀メダル獲得) | ||
+ | |||
+ | == 参考文献 == | ||
+ | * 笠井一子 『棟梁を育てる高校 球磨工高伝統建築コースの14年』、[[草思社]]、2003年(ISBN 4-7942-1194-5) | ||
+ | |||
+ | == 関連項目 == | ||
+ | * [[熊本県高等学校一覧]] | ||
+ | * [[日本の工業高等学校一覧]] | ||
+ | * [[くまもとアートポリス]] | ||
+ | |||
+ | == 外部リンク == | ||
+ | * [http://www.higo.ed.jp/sh/kuma-ths/ 熊本県立球磨工業高等学校] | ||
+ | |||
+ | {{DEFAULTSORT:くまもとけんりつくまこうきよう}} | ||
+ | [[Category:熊本県の公立高等学校|くまこうきよう]] | ||
+ | [[Category:日本の工業に関する学科設置高等学校]] | ||
+ | [[Category:人吉市の学校|くまこうきよう]] | ||
+ | [[Category:学校記事]] |
2015年6月6日 (土) 23:04時点における最新版
熊本県立球磨工業高等学校(くまもとけんりつ くまこうぎょうこうとうがっこう)は、熊本県人吉市にある公立高等学校。通称は「球磨工(くまこう)」。ただし、地元の球磨・人吉地区以外で「くまこう」といえば、熊本県立熊本工業高等学校(通称「熊工」)を指すのが一般的である。
部活動が盛んな学校でその中でもカヌーが有名で、全国高等学校カヌー選手権大会や国民体育大会に出場している。また、ボウリングでも国民体育大会に出場している。
目次
設置学科[編集]
以下の4学科、1専攻科から構成されている。
修業年数は3年で、1クラスあたりの定員は40名。1996年までの卒業生は約7,000人。建築科には建築コースと伝統建築コースがある。また、高校課程の上位課程として、伝統建築専攻科(修業年数2年)がある。この伝統建築コース(および後に新設された同専攻科)は、「公立高校で大工職人を育てる」初の試みとして注目を集めた。大工の棟梁や宮大工を育てることが、このコース設立以来の目標となっている(笠井一子、2003年を参照)。
沿革[編集]
- 1963年4月1日 - 開校。
- 1964年11月14日 - 開校記念式。
- 1970年3月31日 - 土木科(1学級)を新設。
- 1972年11月4日 - 創立10周年記念式典。
- 1982年11月1日 - 創立20周年記念式典。カヌージュニア世界選手権に遠征。
- 1989年4月1日 - 建築科を学科内改編。建築コースと伝統建築コースに変更。
- 1992年11月5日 - 創立30周年記念式典。12月24日に、創立30周年記念碑の除幕式がおこなわれた。碑文には「尊師重道」の文言が刻まれている。
- 1996年4月1日 - 土木科を建設工学科に改編。
- 2002年11月1日 - 創立40周年記念式典。
- 2004年4月1日 - 伝統建築専攻科(1学級)を新設。電気科を1学級減。
- 2013年11月1日 - 創立50周年記念式典。並びに新管理棟落成記念式典が挙行される。
- 2014年6月7日 - 3年生の荒川 真侑子さん(当時17歳)が赤石弥により強姦目的で殺害され遺体が発見される。
熊本県人吉市殺人事件の経緯[編集]
教育方針[編集]
- 地域に信頼される人づくり
- 目標進路の達成
- 部活動の活性化
- 母校愛、郷土愛の育成と国際理解の高揚
学校行事[編集]
(以下、全て2006年度の内容)
- 4月 - 始業式・入学式
- 5月 - 集団宿泊研修(1年生)・中間テスト
- 6月 - 期末テスト
- 7月 - 期末テスト・生徒総会・終業式
- 8月 - 夏休み
- 9月 - 始業式・体育大会
- 10月 - 中間テスト・球磨工フェスタ
- 11月 - 期末テスト
- 12月 - 期末テスト・長距離走大会・終業式
- 1月 - 始業式・学年末テスト(3年生)・修学旅行(1年生)
- 2月 - 学年末テスト(1・2年生)
- 3月 - 卒業式・終業式・退任式
生徒会活動・部活動[編集]
生徒会活動[編集]
- まだまだ活動的とは言えないものの、様々な行事などを企画・運営している。数年前までは、生徒会自体が実質活動していないものであったため、進歩している様子。
運動部[編集]
- カヌー部
- 艇庫が球磨川沿いにあるため、球磨川下りの発船場付近まで移動し、練習している。
- 2007年はインターハイである2007青春・佐賀総体でカナディアン系など4種目の競技で1位であり、学校対抗得点で3年ぶり3度目の1位である。また、国民体育大会の秋田わか杉国体でもカナディアン系1種目で1位となっている。
- 野球部
- 練習時に陸上部やサッカー部と外野が近接しているため、長打を放つと陸上部員やサッカー部員に当たりそうになる。第129回九州地区高校野球熊本大会では同校37年ぶりのベスト4に入るなど活躍している。
- 弓道部
- 2000年にプール横に弓道場が完成。それ以前は弓道場がなかったため、部員は人吉市弓道場まで移動して練習していた。
- ボウリングサークル
- 2013年に発足。近くの人吉スターレーンまで移動し、練習をしている。
- 柔道部
- 陸上競技部
- 水泳部
- 卓球部
- サッカー部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- ソフトテニス部
- 空手部
- 剣道部
- ハンドボール部
文化部[編集]
- 写真部
- 美術部
- 電気工作部
- 溶接部
- 伝統建築部
- クッキング同好会
- 囲碁・将棋サークル
- 環境調査サークル
- 測量サークル
交通[編集]
- JR肥薩線人吉駅より徒歩20分
- くま川鉄道湯前線人吉温泉駅より徒歩20分
- ただし、人吉駅裏(横穴古墳群)に鵯(ひよどり)と呼ばれる人しか通行できない急な坂道があり、ここを通ると徒歩5分程度である。列車通学の生徒がよく使用している。
- 自転車通学: 2km以上可
- バイク通学: 公共交通機関がない場合は届出制で10km以上は可。ただし、入学後1年時は原則禁止である。
出身者[編集]
- 恒村勝美(プロ野球選手)
- 田中光吉(プロボクサー日本ライト級1位)
- 井上清登(カヌー選手・ロサンゼルスオリンピック日本代表)
- 五島浩基(デンソー・第41回技能五輪国際大会 移動式ロボット (Mobile Robotics) 銀メダル獲得)
参考文献[編集]
- 笠井一子 『棟梁を育てる高校 球磨工高伝統建築コースの14年』、草思社、2003年(ISBN 4-7942-1194-5)