「日本の巨大地震および富士山の噴火の歴史」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
1行目: 1行目:
'''日本の巨大地震および富士山の噴火の歴史'''(にほんのきょだいじしんおよびふじさんのふんかのれきし)は、日本で発生した[[巨大地震]](特に三陸沖、東海、東南海、南海の各地震)と、活火山である[[富士山]]の噴火の有史以来の歴史についてまとめる。
+
'''日本の巨大地震および富士山の噴火の歴史'''(にほんのきょだいじしんおよびふじさんのふんかのれきし)は、日本で発生した[[巨大地震]](特に三陸沖、東海、東南海、南海の各地震で'''M8クラス'''のもの)と、活火山である[[富士山]]の噴火の有史以来の歴史についてまとめる。
  
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
55行目: 55行目:
 
|-
 
|-
 
|[[19世紀]]半ば<br/>(幕末)
 
|[[19世紀]]半ば<br/>(幕末)
|
+
| [[安政八戸沖地震]]※<br/>([[1856年]])
 
| colspan="2" | [[安政東海地震]]<br/>([[1854年]])
 
| colspan="2" | [[安政東海地震]]<br/>([[1854年]])
 
| [[安政南海地震]]<br/>([[1854年]])
 
| [[安政南海地震]]<br/>([[1854年]])
84行目: 84行目:
 
|
 
|
 
|}
 
|}
 +
 +
※M7クラス

2015年9月26日 (土) 11:46時点における版

日本の巨大地震および富士山の噴火の歴史(にほんのきょだいじしんおよびふじさんのふんかのれきし)は、日本で発生した巨大地震(特に三陸沖、東海、東南海、南海の各地震でM8クラスのもの)と、活火山である富士山の噴火の有史以来の歴史についてまとめる。

三陸沖地震 東海地震 東南海地震 南海地震 富士山 備考
9世紀 貞観地震
869年
仁和地震
887年
貞観大噴火
864年
11世紀 永長地震
1096年
康和地震
1099年頃)
1033年
1083年
14世紀 正平地震
1361年
15世紀 明応地震
1498年
1435年頃、
1511年
17世紀 慶長三陸地震
1611年
慶長地震
1605年
18世紀初頭 宝永地震
1707年
宝永大噴火
1707年
元禄関東地震
1703年
18世紀 寛政地震
1793年
19世紀半ば
(幕末)
安政八戸沖地震
1856年
安政東海地震
1854年
安政南海地震
1854年
1854年 安政江戸地震
1855年
19世紀 明治三陸地震
1896年
20世紀前半 昭和三陸地震
1933年
昭和東南海地震
1944年
昭和南海地震
1946年
大正関東地震
1923年
21世紀 東北地方太平洋沖地震
2011年

※M7クラス