「新津康」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (→作風)  | 
				|||
| 3行目: | 3行目: | ||
== 作風 ==  | == 作風 ==  | ||
[[短歌]]は破調のものが多く、句読点の多用が見られ、どちらかというと無題の短詩に近い。  | [[短歌]]は破調のものが多く、句読点の多用が見られ、どちらかというと無題の短詩に近い。  | ||
| − | + | 詩も、初期のものは短詩が多く、最近のものは長くなって来ている。また、句読点を必ずつけて作成されている。(初期のものは除く)  | |
特別な場合以外、ほとんどの詩・短歌は横書きで書かれていることが多い。また、「[[アララギ派]]」撰者で「玲瓏」会員である歌人[[北夙川不可止]]主宰の「甲麓庵歌会」に参加。  | 特別な場合以外、ほとんどの詩・短歌は横書きで書かれていることが多い。また、「[[アララギ派]]」撰者で「玲瓏」会員である歌人[[北夙川不可止]]主宰の「甲麓庵歌会」に参加。  | ||
現在のペンネームは、新津康陽(にいつ やすし)を用いている。  | 現在のペンネームは、新津康陽(にいつ やすし)を用いている。  | ||
2013年9月10日 (火) 23:32時点における版
新津 康陽 旧名:新津康(にいつ やすし 新津康陽も読み方は同じ、1964年 - )は、北海道出身の詩人、歌人。
作風
短歌は破調のものが多く、句読点の多用が見られ、どちらかというと無題の短詩に近い。 詩も、初期のものは短詩が多く、最近のものは長くなって来ている。また、句読点を必ずつけて作成されている。(初期のものは除く) 特別な場合以外、ほとんどの詩・短歌は横書きで書かれていることが多い。また、「アララギ派」撰者で「玲瓏」会員である歌人北夙川不可止主宰の「甲麓庵歌会」に参加。 現在のペンネームは、新津康陽(にいつ やすし)を用いている。 facebookに連載中の「福島の花」(写真家:野口勝宏、詩人:マツザキヨシユキ)に2013年4月1日から短詩でコメントを寄せている。 https://www.facebook.com/FukushimaFlower
主な詩集
- 「月から寄せる波」
 - 「恋愛論 Love or Nothing」
 
2点とも出版社の倒産により絶版。
主な歌集
- 「螺旋階段」