「小瀬新太郎」の版間の差分
提供: Yourpedia
(中村1910などにより新規作成) |
(誤記の訂正) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | '''小瀬 新太郎'''(おぜ しんたろう)は、[[幕末]]から[[明治]]初期の[[尾張藩]] | + | '''小瀬 新太郎'''(おぜ しんたろう)は、[[幕末]]から[[明治]]初期の[[尾張藩]]士。文久2年(1862)に[[徳川慶勝]]が復権した後、[[徳川茂徳|徳川茂徳(玄同)]]に近侍して国政に参与した。[[明治維新]]の後、1875年に[[尾張徳川家]]の家令となった。 |
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
5行目: | 5行目: | ||
安政5年(1858)7月に[[名古屋藩]]主・[[徳川慶勝]]が[[江戸幕府|幕府]]によって幽閉されたとき、小瀬は[[江戸]]にいて、[[目付]]を勤めていたが、辞職して名古屋ヘ帰った{{Sfn|中村|1910|p=36}}。 | 安政5年(1858)7月に[[名古屋藩]]主・[[徳川慶勝]]が[[江戸幕府|幕府]]によって幽閉されたとき、小瀬は[[江戸]]にいて、[[目付]]を勤めていたが、辞職して名古屋ヘ帰った{{Sfn|中村|1910|p=36}}。 | ||
− | 文久2年(1862)9月、徳川慶勝が復権すると、小瀬は[[小納戸]] | + | 文久2年(1862)9月、徳川慶勝が復権すると、小瀬は[[小納戸]]頭取となり、慶勝の弟で当時尾張藩主だった[[徳川茂徳|徳川茂徳(玄同)]]を扶けて働いた{{Sfn|中村|1910|p=36}}。 |
同3年(1863)正月、玄同に従い、上京{{Sfn|中村|1910|pp=36-37}}。 | 同3年(1863)正月、玄同に従い、上京{{Sfn|中村|1910|pp=36-37}}。 | ||
16行目: | 16行目: | ||
===明治維新後=== | ===明治維新後=== | ||
− | + | 1875年(明治8)11月、徳川慶勝が再度当主となったとき、[[尾張徳川家]]の家令となった{{Sfn|中村|1910}}{{Sfn|片桐|安藤|1994|pp=52-54}}。 | |
明治某年、病死{{Sfn|中村|1910|p=37}}。 | 明治某年、病死{{Sfn|中村|1910|p=37}}。 | ||
24行目: | 24行目: | ||
== 評価 == | == 評価 == | ||
− | *{{Harvtxt|中村|1910|p=37}}は、小瀬は、性格は謹厚温雅で、早くから[[勤王]]の志を抱き、[[文久]] | + | *{{Harvtxt|中村|1910|p=37}}は、小瀬は、性格は謹厚温雅で、早くから[[勤王]]の志を抱き、[[文久]]年間に藩主の近侍に撰ばれ、藩主が兄弟で協力し合うことに貢献した。その後、藩政に参与すると、[[田宮如雲]]と共に力を尽して知事の藩主・[[徳川義宜]]および慶勝を輔翼し、国政に勤めた。その功績は少なくない、と評価している。{{Sfn|中村|1910|p=37}} |
== 付録 == | == 付録 == |
2020年5月25日 (月) 15:22時点における最新版
小瀬 新太郎(おぜ しんたろう)は、幕末から明治初期の尾張藩士。文久2年(1862)に徳川慶勝が復権した後、徳川茂徳(玄同)に近侍して国政に参与した。明治維新の後、1875年に尾張徳川家の家令となった。
経歴[編集]
幕末[編集]
安政5年(1858)7月に名古屋藩主・徳川慶勝が幕府によって幽閉されたとき、小瀬は江戸にいて、目付を勤めていたが、辞職して名古屋ヘ帰った[1]。
文久2年(1862)9月、徳川慶勝が復権すると、小瀬は小納戸頭取となり、慶勝の弟で当時尾張藩主だった徳川茂徳(玄同)を扶けて働いた[1]。
同3年(1863)正月、玄同に従い、上京[2]。
同年2月、将軍が上洛し、玄同が江戸の留守を預ることになったため、玄同に従って江戸へ行く。このとき、外国償金の事について、老中たちが玄同に事を決定させようとし、小瀬は近松矩弘と共に諫めたが、聞き入れられず、退任して名古屋ヘ帰った。[3]
暫くしてから、玄同に召喚され、再び江戸へ。同年5月、玄同に従い上京。その途中で玄同が病に罹ったため、上京を中止し、名古屋に留った。[3]
明治維新後[編集]
1875年(明治8)11月、徳川慶勝が再度当主となったとき、尾張徳川家の家令となった[4][5]。
明治某年、病死[3]。
家族[編集]
評価[編集]
- 中村 (1910 37)は、小瀬は、性格は謹厚温雅で、早くから勤王の志を抱き、文久年間に藩主の近侍に撰ばれ、藩主が兄弟で協力し合うことに貢献した。その後、藩政に参与すると、田宮如雲と共に力を尽して知事の藩主・徳川義宜および慶勝を輔翼し、国政に勤めた。その功績は少なくない、と評価している。[3]
付録[編集]
関連文献[編集]
- 「小瀬新太郎」徳川林政史研究所 > 史料の公開 > PDFファイル公開史料一覧(公開史料一覧へ進む) > 藩士名寄 旧蓬左文庫所蔵史料140-4 > 第12冊 PDFコマ217-220(MFコマ222-225)
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 片桐 安藤 (1994) 片桐寿(遺稿)・安藤慶六「片桐助作とその時代 - 頴川雑記」名古屋郷土文化会『郷土文化』vol.49 no.1、1994年8月、pp.43-60、NDLJP 6045201/23
- 中村 (1910) 「小瀬新太郎」中村修(編)『勤王家履歴』〈名古屋市史編纂資料 和装本 市11-37〉pp.36-37