「1938年」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (新規 20世紀の38年目)  | 
			
(相違点なし) 
 | 
2021年12月19日 (日) 18:53時点における最新版
1938年(せんきゅうひゃくさんじゅうはちねん)は20世紀の38年目。日本は昭和13年。
出来事[編集]
- 1月11日 - 日本政府は厚生省を設置。
 - 1月17日、パリ美術学校展示室で、第1回シュルレアリズム国際展覧会が開幕。
 - 2月9日、映画「モダンタイムズ」日本で劇場公開。
 - 2月11日、第1回将棋名人戦。木村義雄8段は名人位に就任。
 - 3月12日、ドイツ軍,オーストリアに侵入。
 - 4月1日、国家総動員法公布。
 - 7月16日、世界初の核実験(プルトニウム型)がニューメキシコで行われる。
 - 9月26日13時43分、浅間山噴火。噴煙の高さ8,200mを記録。
 - 9月29日、英・仏・独・伊4国首脳,ミュンヘン会談。
 - 11月1日、初の女性弁護士誕生(田中正子・武藤嘉子・久米愛子)
 - 12月10日、映画「風と共に去りぬ」のスカーレット・オハラ役が、ビビアン・リーに決まる。