「コントラスト」の版間の差分
提供: Yourpedia
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=コントラスト&oldid=11808004) |
細 |
||
| (他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | '''コントラスト''' | + | '''コントラスト'''(こんとらすと 英:contrast)は、[[画像]]において最も暗い部分と、最も明るい部分の輝度の差のことをいう。 |
コントラストが高くなると明暗の差が大きくなり明るい部分や暗い部分がはっきりするが、中間の色が潰れてしまう。逆にコントラストが低くなると明暗の差が縮まり中間の色がはっきりするが、明るい部分や暗い部分がはっきりしなくなってしまう。 | コントラストが高くなると明暗の差が大きくなり明るい部分や暗い部分がはっきりするが、中間の色が潰れてしまう。逆にコントラストが低くなると明暗の差が縮まり中間の色がはっきりするが、明るい部分や暗い部分がはっきりしなくなってしまう。 | ||
| 11行目: | 11行目: | ||
{{stub}} | {{stub}} | ||
| − | |||
[[en:Contrast (vision)]] | [[en:Contrast (vision)]] | ||
| − | [[ | + | [[wiki:コントラスト]] |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
2020年5月9日 (土) 21:15時点における最新版
コントラスト(こんとらすと 英:contrast)は、画像において最も暗い部分と、最も明るい部分の輝度の差のことをいう。
コントラストが高くなると明暗の差が大きくなり明るい部分や暗い部分がはっきりするが、中間の色が潰れてしまう。逆にコントラストが低くなると明暗の差が縮まり中間の色がはっきりするが、明るい部分や暗い部分がはっきりしなくなってしまう。
近年ではディスプレイや画像などにおいてよく使われ、デジタルカメラなどで撮影した写真を補正する際、コントラストを変化させることがある。
wiki:コントラスト